ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 大根

  • サニーレタスを保温

    10月初旬に播種したサニーレタスですが、ここのところ寒くなってきて成長が悪くなっている気がする。
    そこでビニールのトンネルで保温することにしました。

     

    玉葱植付の準備

    来週は玉葱を植え付ける予定なので、今日は黒マルチを張って準備。
    全部で184株植えられるが、苗はまだちょっと細いかな?

     

    再再播種したホウレン草の発芽

    10日前に再再播種したが、本日発芽していることを確認。
    9月13日に再播種の方はホウレン草らしくなってきた。

     

    大根の状況

    最初に播種(9/4)した分は直径4cmくらいの大根になっている。
    まだまだ収穫まで時間がかかりそう。
    計画上はもう収穫できる時期なのだが、やはり生育が遅れている。
    2回目の播種分(10/14)はとりあえず元気そう。

    大根はスタートで躓いたがなんとか収穫できそうなので一安心。

  • 今日はホウレン草の再再播種

    今年はホウレン草が全然だめです。

    9月に再播種したホウレン草もいまいち。

    原因は苦土石灰の散布量が多すぎたと思います。

    今日は、再再チャレンジでまた懲りずに播種しました。

    こちらは、1週間前に播種した大根。
    確実に芽を出していました。

    以前に播種した大根もいろいろありましたが何とか育ってます。

    ,
  • 2回目の大根播種

    大根

    1回目を9月の初旬に播種したが、今年はなぜかうまく育たない。

    計画ではすでに大根顔を出している頃なのだが、まだ葉っぱだけ。
    いろいろあったので葉の大きさもマチマチ。

    手前の穴の列に2回目の播種をした。

     

    白菜とブロッコリーはとても順調。

    , ,
  • ホウレン草 再度播種

    9日経過しても発芽しなかったホウレン草なので、
    1年前の古い種は捨てて、新しく購入した種で再度播種しました。

    大根の食べられてしまった数カ所にも再度播種しました。

    1週間後どうなっているかな?

    実は、9月1日に自宅でトレイにサニーレタスを播種していたのですが
    こちらも発芽しませんでした。
    これも1年前の残った種を使っていたので、全部捨てて新規購入で再度播種。

    やっぱ、種は古いとだめなんだ。

  • ブロッコリーの定植

    8月15日に7.5cmポットに播種したブロッコリーを約1月育苗しました。
    今年は徒長しないよう気おつけて育てました。
    本日、畑に定植。

    今回6本植えて、1月後に再度6本植える予定なので、またポットへ播種予定。

     

    1週間前に播種したホウレン草と大根ですが、
    ホウレン草は全然発芽していません。昨年余った種を使ったのが敗因だな。
    大根は半分くらい誰かに食べられたと思われる。


    ホウレン草は新しい種で再播種しよう。
    大根はちょっと暑すぎるかもしてないので防虫ネット外しました。

  • ホウレン草と大根播種

    ホウレン草ホウレン草は筋蒔きして不織布をかぶせました。

    4mの不織布ですが、種をまいたのは半分。

    残り半分は2か月後の予定。

     

    大根 防虫ネット大根は、黒マルチに1列10カ所に3粒づつ播種し
    防虫ネットをかけました。

    2列撒く予定ですが、残りは1月半後。
    同時に沢山収穫できても食べきれないので。

     

    その他、育成中の野菜状況

    落花生は9月下旬収穫予定。
    さつまいもは10月上旬収穫予定

  • 大根4本目収穫

    大根が食べごろ!
    今日、3本目と4本目を収穫。(2本目は4/26収穫)

    3本目は太さ8cm、長さ35㎝、
    4本目は太さ7cm、長さ40㎝、
    2本目より明らかに成長している。今が食べごろ!

    あと16本はできているので、食べるのが追い付かない。

     

    いちごが大きくなってきた。

    まだ赤みがない。

     

    , ,
  • 春大根の初収穫

    大根の直径が7㎝くらいになったので試しに1本収穫してみました。

    そこそこ立派にできてましたが、食べた感じではまだちょっと早いかな?
    もう1週間後くらいが丁度いいかもしれません。

    種を20本分くらい撒いてますがすべて順調に育っています。

     

    畑のその他の状況は

    いちご畑は、初めていちごらしい?いちごの実を見つけました。
    じゃがいもも玉葱も順調です。

    それから、今日は枝豆ととうもろこしの準備で堆肥を入れました。

     

  • じゃがいも間引き土寄せ

    ちょっと早いかもしれないが、じゃがいもの間引きと土寄せ

    じゃがいもは20個すべて芽が出ていたのですが、何本か病気のような状況。
    ずっと不織布で防寒しており、4月に入ったら剥がそうと思ていながらそのままにしてあったので、今日剥がしたのですが病気のような葉を見つけびっくり。 大丈夫か少し様子見です。

     

    大根は収穫までもう少し。今直径6㎝くらい。

     

    いちごはそれらしい粒を見つけました

     

    きゅうり苗4本220円 きゅうり苗昨日きゅうりの苗を購入
    (4本220円)
    植付は21日くらいを予定

     

  • じゃがいも発芽

    じゃがいもの発芽を確認しました。
    まだ出そろっていないので80%くらいかな?

    引き続き不織布をかけて防寒です。
    4月中旬(間引きの時期)くらいまでかな?

     

    大根が大根らしくなってきた
    今月末には収穫できるかな?

    3月7日に終わったはずのブロッコリーがまだ健在。
    側芽が成長してまだまだ収穫できそうでしたが、今日の収穫をもって本当に終わりにしました。

    今年は本当に沢山ブロッコリーを食べました。豊作でした!

    ちなみに水菜も今日の収穫で終了としました。

     

    最後にイチゴ
    今日は、藁を敷いてやり、実ができた時の準備です。

    収穫できるレベルになればいいが?