9月にやろうと思っていたイチゴの植替えをやっと実施しました。
今年の夏があまりに暑く、苗がうまく成長していなかったので遅らせていたのですが、なんとか植替え終わりました(19本)。



思えば、苗の成長が悪かったのは暑さのせいばかりでなく、2019年に初めて苗を購入し育てて5年収穫してきたので、苗も老化してきたのかもしれません。
来年の収穫がうまくいかなかったら、新しい苗の購入を検討したいと思います。
~13年目の野菜作り記録~
春の訪れを感じるとともに、待ちに待った苺の収穫の時がついにやってきました!
畑では3月16日頃に開花を確認し、今年は鳥に横取りされないよう、早めに防鳥ネットを設置し対策済み。
そして、昨日ついに初めて2個の苺を収穫することができました!
苺は赤く鮮やかで、甘い香りが漂っています。
手に取ってみると、実は思ったより大きく、つやつやとした表面が輝いています。一つを口に含むと、口いっぱいに広がる甘酸っぱい味わいに感動しました。
春を感じることができる、贅沢な味わいです!
自分で育てた苺の実を味わうと、その美味しさに感動すること間違いなしです。
これからも、苺畑での収穫を楽しみに、春の訪れを感じながら、美味しい苺を食べ続けたいと思います。