大根の直径が7㎝くらいになったので試しに1本収穫してみました。
そこそこ立派にできてましたが、食べた感じではまだちょっと早いかな?
もう1週間後くらいが丁度いいかもしれません。
種を20本分くらい撒いてますがすべて順調に育っています。
畑のその他の状況は
いちご畑は、初めていちごらしい?いちごの実を見つけました。
じゃがいもも玉葱も順調です。
それから、今日は枝豆ととうもろこしの準備で堆肥を入れました。
~13年目の野菜作り記録~
大根が発芽していました。
多分すでに2日くらい経過しているようです。
不織布を取って、ビニールのトンネルだけにしました。
今日は間引きはしていません。
ブロッコリーが育ちすぎて花が咲いてきそうなので、脇芽(側花蕾)は残し花蕾をすべて収穫しました。 食べきれないので冷凍保存の予定。
白菜も食べるスピードが全然追いつかないので7個くらい残っており、そのうち花が咲きそうな感じですが、こちらはもう少し放っておきます。
その他の状況
*玉ねぎは順調に大きくなってます
*いちごは花を摘み取ったりしてますが、初めてなので順調なのかどうか不明。
*ほうれん草は益々大きく育っており、こちらも食べるスピードが追い付かず。
現在、庭は8ブロックに分けて8種類の野菜を植えてある。
庭Aブロック~Fブロックの6区画は1年ごとにローテーションして連作障害を避けるようにしている。
右上がAブロックで反時計回りにFブロックまで。
現在Aブロックは春菊、寒冷紗をかけている。
Bブロックは白菜4本、防虫ネット。
Cブロックは玉葱、自家育成苗使用。 以上が上段3ブロック。
下段3ブロックは
Dブロックは大根、葉を虫に食われて育成不良。
Eブロックはホウレン草、寒冷紗をかけてある。
Fブロックはブロッコリー4本、防虫ネット。
今年から葱専用区画をつけりました。
ここは日当たりも悪く、水はけも悪いのでどうかな?
下段が長葱
長葱は春に種を蒔いたものと夏に種を蒔いたものがある。