いよいよカボチャ収穫となりました。
5本の苗から6個は失敗かもしれないが、最初にしては良しとしよう。
来年は苗4本で行こう。
間隔が狭すぎた感じするので。
~13年目の野菜作り記録~
明後日から雨が続くということで、ちょっと早いが玉葱収穫です。
全部で126個。 植えた苗126本すべて収穫できたということです。すごい!!
サイズも中以上はお店で販売されているものと遜色ないレベルなので上出来です。
庭Bブロックにも同じ苗を植えてありましたが、こちらは全部サイズ小でした。
肥料が足りなかったのかなー?
今日はもう一つ、落花生の定植をしました。
今年は”おおまさり”はやめて”千葉半立ち”だけにしました。
植付は黒マルチに30センチ間隔としました。
落花生にマルチをしたのは久しぶりです。花が咲く頃マルチを剥がします。
収穫時期が4月中旬と書いてあったブロッコリーの苗を3月2日に定植してます。
4月下旬でも収穫できず、次の作付けに邪魔なので場所を変えたのですが、1週間ほど前にはまだ花蕾が小さいのでもう少しと思っていました。
しかし、本日収穫し、脇芽を期待せず終了させました。
原因はアオムシです。
アオムシが花蕾を食べていて、このまま数日置いたら全部なくなりそう。
収穫する前に見える範囲のアオムシはとったのですが、収穫した後もう一度よーく見たら上の写真のようにまだ7匹もいました。
やはり、ブロッコリーは冬に育てる方が良いですね。
ついでにサニーレタスも収穫。