~13年目の野菜作り記録~
庭Dブロックのブロッコリー、立派な花蕾が収穫できました。
落花生を全部収穫し終了しました。
今回の収穫は約2kgでした。 前回と合わせ今年は2.5kgです。 たった1週間の違いでしたが、今回の方が実が大きく育って立派になってました。 当面の間、酒のつまみは茹で落花生です。
次の楽しみは、大根とジャガイモ。 順調に育ってます。 白菜とブロッコリーはまだまだ先ですから。
ナスはまだポツポツ採れていましたが、 本日、思い切って枝の切り戻しと根切りをしました。
かぼちゃを全部収穫しました。 といっても3個です。 かなしい!
実は、雄花と雌花のタイミングが合わないので上手く交配できなかったんです。
3本の苗で3個しかできなかったとは、、、、、大失敗です!!! 坊ちゃんかぼちゃとはいえ大きさもいまいちでした。 でも味は良かった。
枝豆終了です。
残りを全部収穫、今回も2Kgくらいありました。 前回と合わせて約4Kg。 過去と比較して大豊作だと思います。
かなり大きく膨らんできたがもう少しという感じです。
しかし、水不足と日照りのためか鞘が黄色くなり 大豆になりかけている気配がします。 なので思い切って採りましたが、暑くて作業してられないので半分で中断。 残りは後日。
しばらくは酒の肴にこまらないぜっ!
これからしばらく毎日収穫があるでしょう。
トマトが収穫時期に入りました。
ミニトマト ”パルチェ” が4個。 今までミニトマトは ”アイコ”と”プチぷよ”を育てたけど ”パルチェ”が一番おいしいと感じた。
じゃがいも収穫しました。 10Kg。
1Kgの種芋で10Kg。 昨年は20Kg採れたので半分です。 何がいけなかったのか? 今年の方がいろいろ工夫したのに。 サイズは小さめですし、割れているのも多い。 葉っぱの枯れ具合からしても収穫が早すぎるとは思えない。 失敗とは言わないが、とても成功とはいえない。
今年、最初のきゅうり。 1本だけ採れました。