ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: いちご

  • いちご移植&ホウレン草播種

    いちごは連作障害があるというので、昨年も移植して大成功でしたという実績のもと、今年も移植をすることにしました。

    孫株を選んだつもりですが今一つ不安です。

    親か、子か、孫か、ひ孫かさだかでないが、大丈夫だという良くわからない自信

    マルチの上にポールを載せているのは、風でマルチが浮かないようにと。

    ホウレン草を播種

    9月中旬に播種しようと思っていたのですが、暑い日が続いたので時期を待っていました。

    最近30℃を超える日が無くなってきたのでそろそろかなと。

    最近珍しく覆土前に写真を撮りました。

    品種は、ダイソーの”次郎丸”。2袋100円

    今年はホウレン草をいっぱい作る予定です。

    ,
  • 畑の状況

    枝豆を収穫した後、しばらくは草むしりくらいしかやることがないので、今日は畑の状況レポートです。

    いちご

     春の収穫後、ランナーを伸ばし来年の収穫に向け準備中。

    いちごの子孫
    子孫を育成中

    バターナッツカボチャ

     7月14日に最初の1個を収穫して、10日くらい放置し追熟させて食べたら結構おいしかったのですが、残りの実はまだ少し青くもう少し枝に着けたまま熟させてみようと思い収穫してません。 残6個くらいあります。

    落花生

     収穫予定は9月末です。 枝は病害虫にやられた気配もなく順調に伸びてる。

    落花生

    さつまいも

     10本植えて何本か定着しなかったものがありましたが、勢い良く成長している枝を切って定植し直した結果、現在は10本全部育ってます。

    写真を撮ったのになぜかピンボケで掲載できませんでした。

  • 赤玉葱 収穫

    赤玉葱

    まだかなり早いが収穫した。

    ダイソーの種で、播種がそもそも遅かったが収穫時期は6月中旬頃なので、まだ半月以上ある

    しかし、この後さつまいもを植えるのに邪魔なので収穫となった。

    まだ玉が小さいが病気もなく50個ほど採れた。

    畑の使用計画が甘かったと反省。 玉ねぎはソニックのような早生で5月初旬に収穫できる品種が良かったと思う。

    今日は大根といちごの収穫もした。

    大根あと2本

    大根は4本採って、いよいよ残り2本

    今年の春大根は豊作だった。

    いちごは毎日4-5個採れていて粒も大きい。
    味は総じておいしいが、中にはとても甘いものがあってうれしい。

    5月10日に播種した枝豆とトウモロコシは今のところ順調

  • 植付2か月後のじゃがいも

    3月6日に植付て発芽までちょっと時間がかかったけど、
    発芽から1ヶ月でずいぶん元気になった じゃがいも

    追肥、土寄せもやってそろそろ開花するんじゃないかな?

    いちごは防鳥ネットに守られ、順調に収穫中。

    最近、天候が不安定で晴れる予想が急に雨になったり長時間晴れてる日が少ないので、来週に予定しているとうもろこしと枝豆の定植を短時間で終わらせるために、本日畝を作ってマルチ張りだけ終わらせた。

  • いちご狩り

    いちご狩り今年最初の苺は4月29日に採れましたが、

    今日はいちご狩り

    大小合わせて9個採れました。

    これからまだまだ期待できます。

     

    ,
  • 春大根の収穫、いちごの防鳥ネット

    2月3日に播種した大根がやっと収穫できました。

    いいサイズに育ってます。

    これから食卓は当分の間、毎日大根祭りになるでしょう。

    いちご防鳥ネット

    いちごに防鳥ネットを掛けました。

    これで鳥に持っていかれることは防げるかな

    防鳥ネットなので蜂とか蝶ははいっていけるので受粉には問題ない

    ,
  • じゃがいも やっと発芽

    植え付けてから32日で発芽となりました。

    今回は種芋にほとんど芽が出そうにない状態で植えたのでだめかと思っていましたが、何とか今日の時点で70%くらいの発芽が確認できました。

    昨年に比べると10日ほど遅い発芽です。

    昨日からだいぶ暖かくなってきたので、大根のトンネルを外しました。

    いちごと玉葱も順調

  • 春大根2回目の播種といちごの開花

    春大根の2回目の播種をしました。

    春大根2回目

    1回目は約1ヶ月前。

    奥のビニールトンネルが1回目

    手前のビニールトンネルが2回目

    そろそろかなと覗いてみたら、いちごのはなが咲いていました。

    ,
  • 21年の野菜もそろそろ終わる

    収穫

    今日の収穫

    ・水菜
    ・ホウレン草
    ・ブロッコリー脇芽

    畑の状況

    畑A

    畑A:
    一番手前の少し見えてるのが大根
    その次、白菜が1つ収穫前で
    次の列(トンネル)は、後から植えた白菜
    その次は玉葱が2列
    写ってないがその向こうにイチゴがある

    大根と白菜は植付が遅すぎたせいか、大根はなかなか大きくならない、
    白菜はトンネルにしたがやっぱり結球しなかった。

    畑B

    畑B:
    手前の空きスペースは春大根用地
    右に水菜
    奥がブロッコリー
    写ってないがその向こうにホウレン草

    水菜は先日の雪でしおれている感じ、ホウレン草は元気
    ブロッコリーは脇芽が収穫できている。

    2月になったら春大根からスタート予定。

  • 初雪に埋もれた野菜

    2日前に降った初雪が、畑ではまだ溶けておらず野菜たちが埋もれていました。

    , ,