スイカの花と実

畑日記

 ~12年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 病害虫対策

  • 畑は害虫被害

    ブロッコリーとカブが害虫にやられたようです。

    ブロッコリーは1株だけ根を切られていました。
    カブはごっそり(30cmくらい)無くなってました。

    最初は、根切り虫かと思いましたが、ブロッコリーの根元に1匹、カブの根元からも1匹、大きなコガネムシの幼虫が出てきました。 こいつが犯人と思われます。

    そういえば、この場所は落花生の跡地で、当時コガネムシの幼虫がいっぱいいました。
    次の野菜を植える際に、これらを退治(取り除く)する作業を2回くらい行っているのですが、多少残っても根もの野菜を植えなければ被害は無いかなと思っていました。
    甘かったかぁ-!
    まだ、生き残っているやつがいるはずなので今後も心配です。

  • 10月12日の畑

    *白菜

    苗を移植した方は、一番端の一株だけ元気が無かったのですが、見たところ虫が付いていることも無く原因不明。
    種を蒔いた方は、発芽していましたが、これも端のほうがなぜか出ていなかったので庭で育てた苗を移植。
    そして、ネットを掛けて害虫対策。

    *ブロッコリー  ブロッコリー

    *ホウレン草も発芽  ホウレン草  Dsc02929

    *カブと大根  Dsc02925 畑

     

  • 白菜 防虫ネット

    いまさらですが、白菜の葉が虫に食われているのを発見し、慌てて防虫ネットを被せました。

    ,
  • 落花生 収穫

    かなり早いと思いますが、落花生 全て収穫しました。

    やっぱり今年はおかしい。
    茎を持って引っ張ると、鞘がほとんど付いてこない。
    また、まだ9月の中旬なのに実はかなり育っている。

    ここだけ見ると、収穫が遅すぎたという感じがするほどだが、
    葉っぱはまだ元気に青々している。(変?)

    実ができているから、コガネムシがやたら食べているのだろう。
    コガネムシ やはり今年の気象状況の影響だと思う。

    , ,
  • 落花生に異変

    見た目には以上は無いけど、一部分ではあるが茎をちょっと引っ張ると簡単に抜けてしまうものが多くあり、しかも実が付いていない。

    土を掘り返してみると、鞘は確実にあるのだが、腐ったような感じと、虫食いになっていて虫も出てきた。

    昨年見た時はヒョウタンゾウリムシだと思っていたが、コガネムシの幼虫かもしれない。
    実を食べている。 しかし、それだけではない。

    子房丙に鞘が付いてないのは、雨が長かったので腐ってしまったのではないか?
    残りをどうするか考え中。

    落花生

     

    一匹だけだが体長7cmくらいのでかい幼虫も出てきた。 たぶんスズメガの幼虫。

    スズメガの幼虫  気持ち悪い

    ,
  • 日光消毒

    枝豆とレタスの収穫が終わったB、Dブロック。
    秋口まで栽培予定が無いので、土壌の消毒をします。
    庭の配置庭の配置
    方法はいたって簡単。

    • まずは雑草を抜いて固まった土を軽く耕す。
    • 次に、たっぷり水をやる。 何回もひたたるくらい。
    • その上に透明マルチを2重に被せる。
    • これで2週間以上待つ。

    夏の太陽の日差しで温度が上がり、殺菌されるということらしい。
    Dsc02734   Dsc02735

  • 枝豆の実

    枝豆の実(鞘)がだいぶ大きくなりました。

    ハーブ(ローズマリーとミントを間に10本くらい)が効いているのか、今年はカメムシが非常に少ない。

    収穫までは、まだ、1月くらいかかるでしょう。

    ,
  • マリーゴールドもナメクジ被害

    アフリカン・マリーゴールドきゅうりのネコブセンチュウ対策に植えた マリーゴールドが ナメクジにやられました。

    ナメクジ対策は行っていますが、なかなか相手も手強い!!

    やっぱりきゅうりはナメクジにやられたと確信。

    ,
  • マルチを剥す

    ネットで見つけたある情報によると、マルチがナメクジの温床になるとか?

    保湿と虫除け対策で導入したマルチなのに、ナメクジの発生を促進したのかぁ~!
    今年は、庭のナメクジがやたら多いと思ったが、マルチが原因かも?
    早速、庭のマルチは全部剥しました。

    ナメクジ以外の虫は増えるかもしれないが仕方ない。 また、保湿については、もともと水はけの良い土ではないので、そもそも、マルチは必要無かったかも知れないし、庭なので水遣りはこまめにすれば済む事だった。

  • とうもろこしの人工授粉

    種蒔から56日、雌穂が出揃いました。雌穂出揃う

    雄穂から無理やり人工授粉。 そしてアワノメイガ対策で雄穂をカット。
    人工受粉     雄穂カット

    6月13日の畑の状況。6月13日
    手前の落花生、真ん中の枝豆、みんな元気です!

    庭で育てているとうもろこしは、まだ、雄穂すら出ていない。