今日の苺はとても大きい!
10円玉と並べたから大きさわかるでしょ!
味も美味しくて食べ応えあり満足。
今日は4個、明日採れそうなのが3個くらいあり、少しペースが上がってきた。
3月26日に定植したサニーレタスもやっと収穫できるレベルになった。
~13年目の野菜作り記録~
今年は苗つくりに失敗したとうもろこし、予定より1週間遅い定植です。
最初の苗はトレイに播種したのですが14本しか育ちませんでした。
発芽率が非常に悪く半分くらいしか育っていません。
2回目の苗は、いつものように最初からポットに播種して90%くらいの発芽率でしたが、播種してから2週間なので苗がまだ小さいけど、もう待てないので定植しました。
いちご収穫 2個目
1個目の収穫は数日前でした。本日は2個目で一番左のもの。
次に収穫できそうなものが真ん中のやつ。
一番右はもう少し時間がかかりそうですが、数個できている。
いちごを畑で収穫するのは初めての経験でちょっと嬉しい!
じゃがいもの発芽を確認しました。
まだ出そろっていないので80%くらいかな?
引き続き不織布をかけて防寒です。
4月中旬(間引きの時期)くらいまでかな?
大根が大根らしくなってきた
今月末には収穫できるかな?
3月7日に終わったはずのブロッコリーがまだ健在。
側芽が成長してまだまだ収穫できそうでしたが、今日の収穫をもって本当に終わりにしました。
今年は本当に沢山ブロッコリーを食べました。豊作でした!
ちなみに水菜も今日の収穫で終了としました。
最後にイチゴ
今日は、藁を敷いてやり、実ができた時の準備です。
収穫できるレベルになればいいが?