ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2013年9月

  • 毛虫退治

    DSC01081

    オクラ、ブロッコリー、ニンジンの葉っぱを食べていた毛虫を退治しました。

    薬品は使いたくなかったので、割り箸で摘んでビンに閉じ込め、まとめて側溝に捨てました。

    写真はちょっと気持ち悪い。

  • 発芽状況を再掲載

    DSC01073
    大根

    昨日掲載の発芽写真がいまいちだったので、本日取り直して再掲載します。

    今度はきれいにとれています。

    なんと、一日経過しただけなのに驚くほど成長していました。

     

    DSC01080
    サニーレタス
    DSC01079
    白菜
    DSC01071
    ほうれん草

     

  • 9月12日の状況

    Dsc01066

    9月8日日曜日に 畝を作り 手前からサニーレタス、白菜、大根、ほうれん草の種を撒きました。    もうそれぞれ芽が出てきました。

    一番奥で地這きゅうりがネットに絡んで成長している様子が見える。 ナスが覆い尽くされ見えなくなってしまった。

     

  • 9月12日の収穫物

    Dsc01070

    きゅうりは早めに採った方が瑞々しく美味しいので小さめです。

    ちょっと採り忘れると すぐ大きく育ちすぎ、種が多くなり おおあじで浅漬けにして食べています。

    にんじんも収穫しました。。。やはり小さめで濃い味がします。

    Dsc01068

    , , ,
  • ブロッコリーの花蕾が見えた

    Dsc01058

    株が大きくなり 花(蕾?)らしいのもが出来てきました。

    但し 葉っぱには多くの青虫が!穴だらけになってしまいそう。。。

    何か対策をしようと考えています。

     

     

  • 発芽した

    Dsc01065

    左上・・・サニーレタス 右上・・・白菜

    左下・・・大根 右下・・・ほうれん草(見えにくい)

     

     

     

     

    サニーレタス白菜

    大根ほうれん草

  • 9月8日の状況

    0908

    猛暑と少雨を乗り越えた畑には今、おくら 地這いキューリ 落花生 ブロックリー にんじん 秋なすが育っています。

    やっと涼しく 適当なお湿りもあるようになってきたので、空いていた場所に サニーレタス(8月に撒いたものは全滅) 白菜 大根 ほうれん草の種を撒いてみました。

    無事に育ってくれたらいいのですが。。。

    okura broccoli kyuuri

  • にんじん

    ninjin

    なかなか太くならないにんじん。。。試しに採って食べてみたら、とっても青臭い(濃い)感じでした。

    雨が少なく 水不足で実が大きくならず濃くなっているのでしょうか?

    これから大きく美味しくなる事を期待してます。

     

  • 落花生の子房柄(しぼうへい)

    rannasei

    花もまだ咲いていますが この子房柄の下にはちゃんと落花生の殻(実も?)が付いているものもありました。

    にょきにょきとたくさん伸びているのを見て豊作の予感が♪

     

     

  • 秋野菜の種まき

    tanemaki

    8月の猛暑と乾燥で中断していた秋野菜の種を撒いた。

    左から、サニーレタス、白菜、大根、ほうれん草。(写真左)