庭の区画(6ブロック)を9月12日から改良してきて、A,B,E,Fの4ブロックは終了し既に4種類の野菜が育っているが、先週やっと茄子とオクラが終了となり、C,Dブロック改良ができて庭の全ブロックが終了した。
排水をよくするために傾斜をつける計画だったが、土が不足で中途半端に終わった。

.
早速、
Cブロックには春菊の種を撒き、
Dブロックには
1ヶ月前からポットで育てた白菜定植。
~13年目の野菜作り記録~
現在、庭は8ブロックに分けて8種類の野菜を植えてある。
庭Aブロック~Fブロックの6区画は1年ごとにローテーションして連作障害を避けるようにしている。
右上がAブロックで反時計回りにFブロックまで。
現在Aブロックは春菊、寒冷紗をかけている。
Bブロックは白菜4本、防虫ネット。
Cブロックは玉葱、自家育成苗使用。 以上が上段3ブロック。
下段3ブロックは
Dブロックは大根、葉を虫に食われて育成不良。
Eブロックはホウレン草、寒冷紗をかけてある。
Fブロックはブロッコリー4本、防虫ネット。
今年から葱専用区画をつけりました。
ここは日当たりも悪く、水はけも悪いのでどうかな?
下段が長葱
長葱は春に種を蒔いたものと夏に種を蒔いたものがある。
今日は春菊の収穫。
収穫後はちょっと寂しい状態だが、又伸びてくるらしいので期待したい。
畑の方は落花生が収穫時期に入り、じゃがいもが順調に育っています。
今日は、庭の野菜の状況です。
*玉葱(プランター)
11月後半までに背丈20~25㎝、太さ5mmくらいになって欲しい。 現在はまだ15㎝くらいで太さ1.5mmくらい。
*庭Aブロック 春菊
Aブロックの左側は、まだ種を播いて2週間ちょっとなのですが、右側は、6週間近いので既に収穫できる状況。 おひたしがいいかな。
*庭Bブロック 大根
こちらは9月30日に種を播き、本日発芽しました。
畑の方でも大根育てていますが、播種のタイミングを1月ずらしているので何とか食べきれるかな? 庭の方はあまり深く耕さなくていいように短いサイズの” 食べきりミニ大根 ”のみとしました。
*庭Cブロック ほうれん草
10月下旬頃に収穫か?
*庭Dブロック ブロッコリー
庭に5本、畑に3本。
現在、背丈15cmくらい。
*庭Eブロック ナス
現在、秋ナス収穫中。
ナスの奥に白菜がいくつかあるのですが、これは庭Fブロックに移植予定。
ほんとはここに白菜じゃなくサニーレタスが入る予定だった。
*庭Fブロック 白菜予定地
近々、白菜をEブロックから移植予定。
以上