
~13年目の野菜作り記録~

今シーズン初収穫のブロッコリー。 3個収穫しましたが、いづれも花蕾の大きさが20cm位ありました。 防虫ネット…

いつの間にか花蕾が育ってました。 8月20日にポットに播種、9月21日に畑へ定植、定植やら約2ヶ月で花蕾の大き…

今日は大収穫祭でした。 大根、白菜、ホウレン草、春菊、水菜、 今日は鍋で日本酒だな! ・大根 9月3日に播種し…

早生品種の玉葱ソニックを115本定植しました。 実は9月11日に晩生品種の種(ダイソーで購入)をトレイに56粒…

9月3日に播種した大根は、成長した葉っぱが防虫ネットの中で窮屈そうだったのでネットを外してやることにしました。…

大根の播種は9月3日に続いて10月10日に行っていますが、10月10日分の間引き&土寄せを実施しました。 間引…

さつまいもは木曜日に収穫予定でしたが、天気がだんだん悪化して最終的に雨となってしまったので今日(日曜日)に収穫…

さつまいもは苗を植えてから120日~150日が収穫適期とあります。 我が家のさつまいもはシルクスイートという品…

いちごは連作障害があるというので、昨年も移植して大成功でしたという実績のもと、今年も移植をすることにしました。…

今日は、いよいよ落花生の収穫をすることにしました。 8月末から被害を受けていた落花生、最初は鳥だと思っていて防…

8月20日にポットへ播種してから約1月のブロッコリーを定植。 本当は25日を予定していましたが、明日からずっと…

庭のBブロックとEブロックで水菜と春菊が発芽しました。 どちらの16日に播種して3日目です。 春菊 水菜 春菊…