ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2020年11月

  • 今日の収穫

    今日の収穫

    白菜、大根、ブロッコリーは豊作で食べきれない状態。

    ホウレン草と長葱は食べるスピードに合わせて収穫できている。

  • ブロッコリー収穫

    8月15日にポットに播種、9月11日に定植したブロッコリーを収穫。

    大きな花蕾に育った。 同じくらいのが他に5本できている。

    ホウレン草とサニーレタスも収穫した。

     

    プランターに播種(11月19日)した春菊が昨日6日目で発芽。
    畑に播種した春菊は春菊らしい姿になってます。こちら20日目です。

  • 水菜がトレイで発芽

    今シーズンも水菜をやってみることにしました。

    先シーズン大豊作だったけど、今回はどこで育てるか場所の問題があり躊躇していたのですが、ナスの後に春菊の予定を変更しました。
    ナスはまだ1週間前に終了したばかりなので、水菜はトレイに播種。

    昨日、播種から4日目で発芽しました。
    36本トレイで育苗し庭Bのナス跡地に定植予定。

    時期的にちょっと遅いがまだ間に合うでしょう。

  • 秋の収穫デー

    大根&白菜の収穫スタート

    大根は現時点で一番太いものを抜いた。(直径8cm)

    白菜は一番虫に食われているものにしたら、最初は22cmくらいあったが、中のほうまで虫にひどく食べられていたので、虫を見つけるまで剥いて言ったら、最終的には直径16センチまでやせてしまった。

     

    10月初旬に播種して約1月半、ビニールのトンネルで防寒していたサニーレタスがやっと収穫できるところまで大きく育った。

    ホウレン草も立派になった。

     

  • ブロッコリーに追肥土寄せ&白菜定植

    10月24日に2回目の定植をしたブロッコリーに追肥土寄せ。

    防虫ネットを開けて追肥と土寄せ、そして最近雨が降っていないので水やり。
    10月1日に定植した方は既に花蕾ができ始めている(11月5日報告)。

     

    今日は2回目の白菜の定植も行った(7本)。
    1回目の定植は9月19日に10本で、防虫ネットをかけていたが、とても窮屈そうになっていたので外してやった。

     

    11月5日に播種した春菊は発芽しています。

    大根はかなり大きくなってきており、そろそろ収穫です。

    , , ,
  • 玉葱植え付け

    玉葱植え付け予定通り玉葱の植付を行った。

    今年は苗の購入はせず、全部自宅でプランターを使って育苗。

    売っているものよりかなり小さい苗だった。
    約170本。

     

    ブロッコリーの中心をのぞいてみると小さい花蕾ができ始めている。

    ,
  • にんにく初挑戦

    にんにく栽培に挑戦します。

    庭Dブロックで玉葱の予定を変更し、にんにくを育てることにしました。
    初めてなのでどうなるかわかりませんが、玉葱と栽培サイクルがほぼ同じなので丁度いいかなと思い切り替えました。

    1週間前(10/28)に8片植え付けたのが、今日、6本の発芽を確認。