庭Eブロックにトマト定植。
3月3日に播種して育ててきたミニトマトの苗が12本育っているので、
いつもは、1ブロックに大玉、中玉、ミニトマトと3種類を2本づつ計6本植えてますが、今回はミニトマトだけなのでちょっと株間を詰め8本植えです。
しばらくの間はビニールトンネルで風よけとして添え木無し、
温度が上がりすぎないよう上部に大きな穴をあけています。
残っている4本の苗木はプランターに移そうと思っています。

~13年目の野菜作り記録~
庭Eブロックにトマト定植。
3月3日に播種して育ててきたミニトマトの苗が12本育っているので、
いつもは、1ブロックに大玉、中玉、ミニトマトと3種類を2本づつ計6本植えてますが、今回はミニトマトだけなのでちょっと株間を詰め8本植えです。
しばらくの間はビニールトンネルで風よけとして添え木無し、
温度が上がりすぎないよう上部に大きな穴をあけています。
残っている4本の苗木はプランターに移そうと思っています。
庭Fブロックにきゅうりを定植。
いつもは添え木をして、風よけのため底の開いた袋をかぶせているのですが、今回はビニールのトンネルに少し大きめの穴をあけて風よけにしてます。 添え木もしていません。
苗が定着して、丈がビニールに当たるくらいになったらネットを張ってみようと思っています。
毎年1ブロックに3本で育てていますが、今回は4本にしてみました。
とうもろこしと枝豆の苗つくりスタート。
今年は、今までの作り方を変えてみることにしました。
写真のように、ポットをやめてより小さいトレーに播種しました。
発芽したら9㎝ポットに鉢上げしようと思っています。
なぜかって?特に理由はありません。気まぐれかな。
うまくいくかどうかはわかりません。
種はダイソーで2袋100円。
枝豆は1袋26粒入っていました。
とうもろこしは1袋10粒だったので発芽率を80%くらいと想定し3袋購入。
3月3日にポット播種したミニトマトは順調そうに育ってますが、
現時点でこの大きさが順調なのかよくわかりません。5㎝くらい。
じゃがいもの発芽を確認しました。
まだ出そろっていないので80%くらいかな?
引き続き不織布をかけて防寒です。
4月中旬(間引きの時期)くらいまでかな?
大根が大根らしくなってきた
今月末には収穫できるかな?
3月7日に終わったはずのブロッコリーがまだ健在。
側芽が成長してまだまだ収穫できそうでしたが、今日の収穫をもって本当に終わりにしました。
今年は本当に沢山ブロッコリーを食べました。豊作でした!
ちなみに水菜も今日の収穫で終了としました。
最後にイチゴ
今日は、藁を敷いてやり、実ができた時の準備です。
収穫できるレベルになればいいが?