ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2020年4月

  • ミニトマト定植

    庭Eブロックにトマト定植。

    3月3日に播種して育ててきたミニトマトの苗が12本育っているので、
    いつもは、1ブロックに大玉、中玉、ミニトマトと3種類を2本づつ計6本植えてますが、今回はミニトマトだけなのでちょっと株間を詰め8本植えです。

    しばらくの間はビニールトンネルで風よけとして添え木無し、
    温度が上がりすぎないよう上部に大きな穴をあけています。

    残っている4本の苗木はプランターに移そうと思っています。

  • なす定植

    庭Bブロックに なす定植。

    ビニールのトンネルで風よけ。
    1本70円の苗を2本購入してみました。

     

    きゅうり
    きゅうり

    22日に定植したきゅうりは風よけのトンネルを外し、ネットを設置して添え木をしてやりました。

    ,
  • サニーレタス2回目の定植

    庭Dブロックにサニーレタスの2回目の定植をしました。

    ポットに播種したのが4月3日ですから22日後の定植です。

    前回と今回の2回共、苗から定植という形でやってみましたが、
    結果、サニーレタスは特別な理由がない限り、直播のほうがうまくいくということがわかりました。

    とうもろこしと枝豆の苗づくりも今回苦戦。
    播種から12日間経過しているのに
    とうもろこしは13本、枝豆は8本しか発芽していません。
    とりあえず、今日追加で播種しました。

  • 春大根の初収穫

    大根の直径が7㎝くらいになったので試しに1本収穫してみました。

    そこそこ立派にできてましたが、食べた感じではまだちょっと早いかな?
    もう1週間後くらいが丁度いいかもしれません。

    種を20本分くらい撒いてますがすべて順調に育っています。

     

    畑のその他の状況は

    いちご畑は、初めていちごらしい?いちごの実を見つけました。
    じゃがいもも玉葱も順調です。

    それから、今日は枝豆ととうもろこしの準備で堆肥を入れました。

     

  • きゅうり定植

    庭Fブロックにきゅうりを定植。

    いつもは添え木をして、風よけのため底の開いた袋をかぶせているのですが、今回はビニールのトンネルに少し大きめの穴をあけて風よけにしてます。 添え木もしていません。

    苗が定着して、丈がビニールに当たるくらいになったらネットを張ってみようと思っています。

    毎年1ブロックに3本で育てていますが、今回は4本にしてみました。

  • とうもろこし発芽

    9日目で とうもろこしの発芽です。
    まだ、7本しか出ていません。 明後日頃には出そろうと思います。

    発芽寸前の枝豆

    枝豆は明日には2本くらい出そうな雰囲気。

    発芽寸前という感じ

     

    50日目のミニトマト
    50日目のミニトマト

    播種から50日目のミニトマト
    丈はあまり伸びていないのですが、
    葉は沢山出てきており、
    茎も多少太くなってきました。

  • じゃがいも間引き土寄せ

    ちょっと早いかもしれないが、じゃがいもの間引きと土寄せ

    じゃがいもは20個すべて芽が出ていたのですが、何本か病気のような状況。
    ずっと不織布で防寒しており、4月に入ったら剥がそうと思ていながらそのままにしてあったので、今日剥がしたのですが病気のような葉を見つけびっくり。 大丈夫か少し様子見です。

     

    大根は収穫までもう少し。今直径6㎝くらい。

     

    いちごはそれらしい粒を見つけました

     

    きゅうり苗4本220円 きゅうり苗昨日きゅうりの苗を購入
    (4本220円)
    植付は21日くらいを予定

     

  • とうもろこし&枝豆 播種

    とうもろこしと枝豆の苗つくりスタート。
    今年は、今までの作り方を変えてみることにしました。

    写真のように、ポットをやめてより小さいトレーに播種しました。
    発芽したら9㎝ポットに鉢上げしようと思っています。

    なぜかって?特に理由はありません。気まぐれかな。
    うまくいくかどうかはわかりません。

    種はダイソーで2袋100円。
    枝豆は1袋26粒入っていました。
    とうもろこしは1袋10粒だったので発芽率を80%くらいと想定し3袋購入。

     

    3月3日にポット播種したミニトマトは順調そうに育ってますが、
    現時点でこの大きさが順調なのかよくわかりません。5㎝くらい。

  • じゃがいも発芽

    じゃがいもの発芽を確認しました。
    まだ出そろっていないので80%くらいかな?

    引き続き不織布をかけて防寒です。
    4月中旬(間引きの時期)くらいまでかな?

     

    大根が大根らしくなってきた
    今月末には収穫できるかな?

    3月7日に終わったはずのブロッコリーがまだ健在。
    側芽が成長してまだまだ収穫できそうでしたが、今日の収穫をもって本当に終わりにしました。

    今年は本当に沢山ブロッコリーを食べました。豊作でした!

    ちなみに水菜も今日の収穫で終了としました。

     

    最後にイチゴ
    今日は、藁を敷いてやり、実ができた時の準備です。

    収穫できるレベルになればいいが?