ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2020年5月

  • オクラの発芽

    オクラの発芽オクラが一斉にオクラが一斉に発芽した。

    23日にポットに播種して8日目の発芽です。
    今年は地面に直播ではなくポットにしてみました。
    あと10日間くらい育ててから定植予定

     

    ナスの花5月25日にナスの花が咲いていたのですがUP忘れてました。

    定植からほぼ一月。

     

    ,
  • さつまいも定植

    今年も”シルクスイート”10本植えました。300円

    超高畝でやってみました。

  • きゅうりが収穫できました

    今年の初きゅうりです。

    今日は1本だけ、これからどんどんできてくると思います。

    ,
  • とうもろこし土寄せ

    マルチの上から土寄せしました。とうもろこし土寄せ

    ほんとは風対策として、
    青いポールに麻ひもで緩く結ぶ予定でいたのですが、土寄せだけで止めました。

    いわゆる手抜きです。

  • 特大いちご

    今日の苺はとても大きい!

    10円玉と並べたから大きさわかるでしょ!
    味も美味しくて食べ応えあり満足。
    今日は4個、明日採れそうなのが3個くらいあり、少しペースが上がってきた。

     

    サニーレタス3月26日に定植したサニーレタスもやっと収穫できるレベルになった。

     

  • 今日も苺収穫

    いちご天気が良くないが、
    とうもろこしが、風よけビニールトンネルに収まり切れなくなったので外すために畑へ、
    ついでにいちご狩り。

    ここのところ3日に1度くらいの間隔で収穫できている。 収穫量はいつも3個くらい。
    ネットをかけてから被害がなくなったので、やはり鳥が食べていたと思われる。

  • 枝豆 定植

    4月12日に播種て1ヶ月。
    今回は、苗作りに失敗し順調に育った苗は14本だけ。
    後追いで播種していますが待ってられないので14本だけ定植。

    先週ポットに播種したものが育ったら追加で定植します。

    今回最初の播種はポットよりかなり小さいトレイにしたのが最大の失敗。
    次回からはポットに戻します。

  • ミニトマトの開花

    3月3日に播種して4月30日に庭Eブロックに定植したミニトマト。
    本日開花しました。

    現在身長40㎝くらいです。

  • 苺に鳥被害か?

    昨夜は風が非常に強く、9日に定植したとうもろこしの風よけ用ビニールが飛ばされていないか心配で朝一番で確認しに行った。

    ビニールの風よけは全然問題なく一安心でしたが、
    鳥に食われた苺鳥に食われた苺

    いちごを確認すると
    次収穫予定だった実が無い!!

    よく見ると1mくらい離れたところに
    無残に削られたいちごが転がっている。 鳥かも?

    周辺のイチゴ畑を見ると、皆防鳥ネットをかぶせてあった。

    早速、こちらも。 防虫ネットは余っているのでそれをかけた。

    , ,
  • とうもろこし定植&いちご収穫

    今年は苗つくりに失敗したとうもろこし、予定より1週間遅い定植です。

    最初の苗はトレイに播種したのですが14本しか育ちませんでした。
    発芽率が非常に悪く半分くらいしか育っていません。

    2回目の苗は、いつものように最初からポットに播種して90%くらいの発芽率でしたが、播種してから2週間なので苗がまだ小さいけど、もう待てないので定植しました。

     

     

    いちご収穫 2個目

    1個目の収穫は数日前でした。本日は2個目で一番左のもの。
    次に収穫できそうなものが真ん中のやつ。
    一番右はもう少し時間がかかりそうですが、数個できている。
    いちごを畑で収穫するのは初めての経験でちょっと嬉しい!