ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2019年6月

  • かぼちゃの実

    今日はカボチャを確認しました。

    枝が成長しすぎてすごいことになっていました。
    少し、孫枝を切って風通しと日当たりをよくしてあげたのですが、これでいいのかよくわかりません。

    そもそも苗を4株植える予定を5株にしたのが多すぎたかも?

    かぼちゃの実は9個~10個できていました。

  • オクラ発芽

    6月16日に庭Fブロックに播種したオクラ

    5日目できれいに発芽しました。

    オクラは1ヵ所に4~5粒の種を蒔き、間引きせずそのまま育てます。
    その方が柔らかいオクラに育つらしいです。

  • じゃがいも 収穫

    雨が続く前に収穫しようと思い、本日全部収穫しちゃいました。

    今年は豊作の部類に入るかな?
    やっぱり梅雨を意識して早めの収穫になってしまう。もう少し我慢できれば?

     

    トウモロコシに防鳥対策しました。
    昨年と同じ黄色の防鳥糸で囲いました。
    雌穂も出てきてます。

    その他の収穫もあります。

     

  • じゃがいも 試し掘り

    昨日の夜から今朝にかけて雨と風がものすごかったので畑を確認してきました。

    結論から言うとほとんど影響ありませんでした。
    とうもろこしが一番気になったのですが、一応対策してあったので何とかなりました。

    畑に行ったついでに、ジャガイモを1株だけ試しに収穫してみました。

    18個収穫でき大きさもまずまずです(キタアカリなので小さめ)

    他に1個、土から顔を出して緑化しているのがありました。
    ソラニン溜まってダメだと思います。

    ,
  • 6月14日 畑の状況

    玉葱を収穫した後、一休みしていました。

    昨日の畑の状況など報告。

    かぼちゃはかなり枝を伸ばし、ぱっと見はいい感じなのですが、雌花と雄花のタイミングが合わないのでなかなか受粉がむつかしく、実ができそうなものが非常に少ない。

    さつまいもさつまいもは、一応元気に育っているが、かぼちゃの葉っぱに埋もれそう。

     

    ジャガイモは収穫まで10日くらいかなー?

    とうもろこしは1mくらいになって雄穂も出た。

    枝豆は50~60cmになったので摘芯して成長を止めた。

  • 玉葱収穫と落花生の定植

    明後日から雨が続くということで、ちょっと早いが玉葱収穫です。

    全部で126個。 植えた苗126本すべて収穫できたということです。すごい!!

    サイズも中以上はお店で販売されているものと遜色ないレベルなので上出来です。

    庭Bブロックにも同じ苗を植えてありましたが、こちらは全部サイズ小でした。
    肥料が足りなかったのかなー?

     

    今日はもう一つ、落花生の定植をしました。

    今年は”おおまさり”はやめて”千葉半立ち”だけにしました。

    植付は黒マルチに30センチ間隔としました。
    落花生にマルチをしたのは久しぶりです。花が咲く頃マルチを剥がします。

    , ,
  • きゅうりが収穫時期

    今年初のきゅうり収穫です。

    これから毎日のように収穫できることを期待。

    いつもうまくいかないきゅうりですが、今年は大丈夫かな?

    ,
  • とうもろこしと枝豆に追肥

    とうもろこしの追肥とうもろこしは50cmくらいに成長しました。

    昨年までマルチを張ったまま追肥してましたが、今年はマルチを剥がして追肥、土寄せをしました。 この方が作業が楽ですし、土寄せがとってもやりやすい。
    青いポールが張ってあるのは強風による倒伏対策です。

    枝豆の追肥枝豆は30cm強っていうところかな。

    こちらはマルチの裾をめくって追肥してます。
    土寄せがうまくできない。

     

    ,