ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2014年6月

  • ジャガイモ収穫

    実家で栽培していたジャガイモを全部収穫しました。

    キタアカリは地上部分は既に枯れてほとんど跡形も無い状態。        アンデス赤はまだ葉が枯れておらず、収穫には多少早いのですが、すぐこれる場所ではないので全部収穫しました。

    キタアカリは小さめですが10Kg取れました。

    地上部分無し←収穫前  収穫→ キタアカリ10Kg

    アンデス赤はキタアカリより大きめサイズで20Kg取れました。

    まだ青々している アンデス赤 アンデス赤20Kg

    それぞれ1Kgの種芋から10Kg+20Kg取れたことになります。

    早速、小さい(さくらんぼ大)のものを茹でて食べてみました。

    おいしい!Dsc01854

    どちらもおいしいが、キタアカリのほうが多少甘味がある気がする。

    自宅へ帰る途中、スーパーでジャガイモの値段を見たら、同じようなサイズで100g25円でした。 30Kg収穫したので単純計算で7500円。 あまり小さいのは省いたとして3Kgくらいあったので6500円くらいになるかと思います。

    ,
  • ウリハムシ対策

    本日、メロンの葉がかなり食べられていることに気付きました。ウリハムシに食べられたメロンの葉

    よく見ると、茶色い米粒より大き目の虫が沢山ついてたのです。

    周りを見ると被害は小さいのですが、きゅうりの葉にもいました。

    ウリハムシ

    Netで調査。

    ←犯人はウリハムシ。( ピンボケですが真ん中の茶色 )

     

    対策は、農薬を使いたくないので、敵の嫌いな葱と光物で対応しました。

    Dsc01840

    光物は、廃棄のCDを回りに置いてみました。

    葱は近くに植えてあったのですが、今回は短くきざんで置いてみました。

    効果があることを期待しています。

    でも、葱はどうかなー?

  • 玉葱収穫

    地上の葉が倒れて1週間くらい過ぎましたので、天気の良い本日収穫しました。

    Dsc01838    収穫⇒Dsc01839

     大きいものと小さいものと半々くらい。 手間かけない割りに良くできた。

    ,
  • サニーレタス今年も豊作

    サニーレタス

    5月3日に初収穫以降、連日サニーレタスのサラダが食卓に上っており、時にはサラダだけで満腹という状態が続いています。

    今日も収穫してきましたが、写真の量でお店で売ってる5束分くらいの量なんです。

    まだまだ、サラダ生活が続きます。

    ,
  • とうもろこしと枝豆に変化が・・

    今日は久しぶりにいい天気でしたので畑へ行ったところ、とうもろこしと枝豆に変化を見つけました。

    とうもろこしに雌穂の絹糸を発見。

    Dsc01823←雌穂の絹糸 雄穂→Dsc01824

     

    枝豆には花が出ていました。 また、カメムシがほとんど確認できませんでした。 これは、やはりハーブを間に植えた効果でしょうか? もう少し様子見。

    Dsc01831←花   Dsc01830

    ,
  • 6月12日の状況

    畑全体をうまく撮れません。Dsc01813

    サニーレタスが一番手前で、次の列がトマト、きゅうり、ナス、その奥が枝豆、その奥がとうもろこし、最後が落花生(写ってない)。

    隣の畑と境がわからなくなってきた

        落花生       とうもろこし         枝豆

    落花生  とうもろこし  枝豆

  • ちょっと晴れたので収穫

    このところずっと天気が悪かったのですが、今日の夕方、雨がやんでたので畑に収穫行ってきました。Dsc01821
    今度は食べられていませんでした。

    きゅうりは22cmくらい。

    ナスは11cmくらい。

    なすの枝を間違って切ってしまい小さい実が取れてしまいました。 ゴメン!

    きゅうり      なす

    , ,
  • きゅうり食ったの誰ダッ!

    雨が上がって久しぶりに畑へ。食われた きゅうり

    きゅうりがかなり大きくなっているはずだったが・・・・

    何者かに食べられた形跡。 大きな実は一つもない。

    回りを見渡すと、あちこちで きゅうりばかりやられている。 かなり広範囲に大量に被害が出ているらしい。

    犯人?は ハクビシン との噂。 最近、多いらしい。

    でもどうやって防げばいいのか?  誰か有効な手段を教えてください!

  • 玉葱 初収穫

    庭の玉葱がやっと収穫時期を迎えました。( 定植 13年12月 )

    まだ、ちょっと早いですが、1個収穫してみました。

    Dsc01798

  • プリンスメロンに挑戦

    庭にメロンを1本植えてみました。プリンスメロン

    メロンは管理が難しいと書いてありましたが、試しに1本だけ。

    ダメモトで!

    1本=98円(特価)