ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 収穫

  • 大根 試しに抜いてみました

    Dsc01173

    予定では11月の初旬かなと思っていますが、試しに1本抜いてみました。

    結構、大きくなっていてびっくり、形もいい。

    太さ3cm、長さ30cm弱。

    今後に期待。

    ,
  • ニンジン収穫

    Dsc01176

    最後の2本を収穫。

    ネットの調査では、ニンジン収穫時期は種蒔から110~120日とありましたので、まだ1月くらい早い感じしますが、最後の2本を抜いてしまいました。

    今までで一番大きかったと思います。 太さ4cm。

  • 落花生 もう少し

    Dsc01141

    まだ早かった!

    ネットで調べると、落花生の収穫時期について、種蒔から135日とか、開花から95日とか、葉が黄色くなってからとか、いろいろ書いてありました。

    しかし、種蒔や開花時期からの日数では十分すぎるくらい経過しているが、まだ早い状態です。

    今は、葉が黄色くなってからという説を信じもう少し待ってみようと思っています。

    収穫した実は、前回より(2/27)だいぶ粒が大きくなっており、茹でておいしくいただきました。

    ,
  • ニンジン抜いてみた

    DSC01111

    細いものが多くて食べるところが少ない。

    やっと1本だけそれなりに育ったものがありました。嬉しい~♪

    細いのは千切りにして 葉っぱはかき揚げに混ぜて天ぷらにしました。

    青臭さがなくなり 甘く美味しく食べられました。

     

    ,
  • 落花生 まだ早い?

    DSC01123

    収穫時期が分からないので 掘ってみる事に。

    わっ!いっぱい付いてる♪・・・でもまだ小さい。。。

    やはり早すぎたみたいです。

    家に帰って調べたら 葉や茎が茶色になり始めたら・・・と書いてありました。

    採りあえず大き目の殻を外し 塩茹でにして。味は良かったです。

    DSC01120 DSC01121 DSC01122

    ,
  • 9月12日の収穫物

    Dsc01070

    きゅうりは早めに採った方が瑞々しく美味しいので小さめです。

    ちょっと採り忘れると すぐ大きく育ちすぎ、種が多くなり おおあじで浅漬けにして食べています。

    にんじんも収穫しました。。。やはり小さめで濃い味がします。

    Dsc01068

    , , ,
  • 地這いきゅうり

    DSC01043いつの間にか実がついていました。

    2本とも順調に育ってくれました。

    しかし、ここ10日以上まったく雨が降っていません。水遣りに通う毎日。。。1本収穫してみました。曲がってイマイチ瑞々しさが足りません。雨乞いしたくなる今日この頃です。

    DSC01044

     

     

     

     

    ,
  • 7月31日の収穫物

    7月31日の収穫

    今日もたくさん収穫できました。

    ヤングコーン オクラ ナス ニンジンは天ぷらに♪

    2回目の枝豆もお試しに取って来ました。

    とうもろこしは半分はちゃんとした実入りでしたが 後の半分は不揃いだったり未熟なものでした。

    とうもろこし ヤングコーン おくら にんじん

  • ニンジン間引き

    間引きするのを忘れてましたが31日実施。

    まだまだヒョロヒョロですが ニンジンになってきました。

    あら茎だけになっている!と見たら隣の葉っぱの上にキアゲハの幼虫が。。。

    大 中 小 3匹見つけました。

    葉っぱごと切り取って 残渣置き場にお引取り願いました。

    にんじん1 にんじん2

    副産物

    にんじん蝶の幼虫

  • 巨大おくら

    茎の陰に隠れて取り忘れたオクラが20cm程になっていました。

    花が咲いた後の成長が早く 2,3日収穫しないと大きくなりすぎてしまいます。

    でもすぐに軽く茹でたり 天ぷらにするとやわらかく美味しく食べられます。

    おくら おくらの花 31日おくら

    ,