~13年目の野菜作り記録~
最近、ホウレン草しか収穫できるものがない。たくましく育っている。
最後(5個目)の白菜を収穫。
かなり穴が開いていますが、この冬は野菜が高いので とても助かりました。(同じ程の大きさのものが300円位でした。虫食いのないきれいなものですが・・・)
ホウレン草も収穫、こちらはまだ沢山収穫できそう。葉っぱが横に広がって茎が太くなり たくましい感じです。
ホウレン草と4個目の白菜収穫。
今回の白菜も前回同様 かなり虫に食われていたが犯人を見つけた。
5,6枚 中の葉に7匹ほど住んでました。ほとんどレース網状態になっているのもありましたが 農薬を使ってないからしょうがないですね。
ホウレン草がだいぶ育ってきました。
3個目の白菜も収穫。(後2個)
今回の白菜は、かなり中のほうまで虫に食われていました。
一番大きく育ったものを2個目の収穫とした。
外葉数枚にかなり穴が開いていたり 洗うとアブラムシのようなものもたくさん落ちる(葉っぱに付いていた?)いるけど、きれいに洗って鍋物や 浅漬けにして美味しく食べています。
あと3個は収穫できる予定。
10月8日に種蒔して2ヶ月、やっと収穫になりました。
癖がなく 甘く美味しいほうれん草です。
9月8日に種蒔した白菜。
ずいぶん立派に育ちました。
後4個は収穫できる。
中までしっかりと巻いていてかなり食べ応えがあります。
最後の1本を収穫した。
結構、大きくなっており、16日のものに比べずいぶん太い。
大根と白菜を収穫。早速鍋にしました。
少しずつ収穫していたのですが、本日、残りすべて収穫しました。
虫が食べたのか 半分なくなっていたり 熟しすぎたのか殻が固くなっていたり、中には何故か発芽して本葉が出ていたりしているものもありましたが、初めてにしては上手に育てられ、良い収穫量だったと思います。
茹でてとても美味しくいただきました。来年も絶対に作ろう♪