ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 収穫

  • かぼちゃ 終了

    昨日、初収穫のミニかぼちゃ、本日3個で終了しました。

    茎が枯れていて養分が供給できそうも無いので全部収穫してしまいました。

    全部で4個採れたことになります。 上出来です。

    最初のは美味しかったので、この3個も期待できます・・!

    ミニかぼちゃ

    ,
  • かぼちゃ 初収穫

    やっと ミニかぼちゃを収穫。かぼちゃ

    先日のおくらの件があるので食べてみるまでドキドキでしたが、こちらはとても美味しく出来上がりました。 よかった!

    あと3個は収穫できる予定。

    ,
  • おくら 初収穫

    今年のおくらは成長がイマイチでしたが、何とか収穫できました。

    茎の成長の割りに実は立派です。

    ついでにトマトも収穫

     

    , ,
  • 茶豆の収穫

    先週(7日)は”早生枝豆”の収穫をしましたが、今日は”極うま茶豆”を収穫。

    ”早生”より少し大きく育っているように思えます。
    根の張り方が全然違いました。(右が”早生”)

    まだ育ってないものがあったので残したものもあります。

    収穫量もけっこうありました。
    右下の写真で上4粒が茶豆、下2粒が早生。

    早生より茶豆のほうが甘みがありおいしかったです。
    来年は早生はやめて茶豆にしよう。

    このところ、酒の肴は毎日枝豆!!

    ,
  • 雨が止んだ隙に収穫

    雨の日が続いて収穫をいつするか悩んでいましたが、今日、午前中止んだので”今だっ!!”と思い、畑のとうもろこしと枝豆を収穫しました。

    とうもろこしは、16本採れました。
    今年は、前面防鳥ネットを張ったので、さすがに鳥被害はゼロでした。
    アワノメイガ対策として受粉させた後に雄穂を切り落とすということをして見ましたが、4本くらいは虫が入っていました。
    効果が無かったわけではないが、受粉が上手く行ってないような実もできてしまい総合的にどうだったのか疑問です。

    枝豆は、全部収穫するつもりで畑に向かったのですが、
    ”極うま茶豆”はまだ実が小さいため、”早生枝豆”だけ収穫しました。
    つまり半分残しました。
    前回(6月29日)に試し採りをした感じでは、既にパンパンになっていると思いましたが、それほどではなかったので想像していたよりは収穫量は少なめでした。
    でも豊作かな?

    収穫後にまた雨が降ってきたのでグッドタイミングでした。

    , ,
  • うれしい トマト

    トマト収穫トマト沢山

    これから毎日採れそう

    トマト

    ,
  • 枝豆 確認

    枝豆の出来具合を確認 枝豆

    畑には”極うま茶豆”と”早生枝豆”の2種類の種を蒔いていますが、
    早生の方は、さすがに早い成長振りで、既に食べられそうな膨らみを持ったものが”少しだけ”見られたので、試しに収穫してみました。
    なかなか美味しく出来上がっています。

    ,
  • 不作の きゅうり

    ナメクジ被害で不作のきゅうりですが、きゅうり

    やっと1本 収穫できました。

    でも、この後続きそうに無い。

    , ,
  • 本日の収穫

    25日、大玉トマト、中玉トマト、ナスを2個づつ収穫。

    , ,
  • トマト 初収穫

    中玉トマトが1個だけ食べごろになり、初収穫しました。

    おいしかった! これから期待できます。

    ,