ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 落花生

  • 落花生が発芽

    1週間畑に来なかったら やっと発芽してました。3個の穴からはまだ出てきていませんが、もうちょっと待ってみましょう。

    Dsc01636      Dsc01637

  • 種蒔(とうもろこし、枝豆、落花生)

    ちょっと早いかもしれませんが、とうもろこし、枝豆、落花生の種蒔しました。

    Dsc01575

    落花生は ”半立ち” と ”おおまさり” という2種類植えました。

    既にレタスは芽が出いますが、残りの場所に4つの畝を作り、3種類植えました。

    一番奥が落花生、その手前がトウモロコシ、更に手前が枝豆です。

    一番手前はまだ空いていますが、キュウリ、トマト、ナスの予定です。

    マルチの張り方を工夫:                          穴あき黒マルチを使いましたが、どこかのサイトで教えていただいた内容を取り入れてみました。  マルチの真ん中を窪みにして数箇所穴を開け、雨や、水遣りの水が畝の中に滲みていくという仕組みです。

    害虫対策:                                また、枝豆の畝の真ん中にはカメムシ対策としてミント(ハーブ)を植えてみました。 効果のほどは・・・・?

    Dsc01577 Dsc01576

    新たに購入したもの

    • 落花生の種 半立ち   1袋 198円(半分使用)
    • 落花生の種 おおまさり 1袋 298円(全使用)

     

  • 落花生収穫

    Dsc01185

    少しずつ収穫していたのですが、本日、残りすべて収穫しました。

    虫が食べたのか 半分なくなっていたり 熟しすぎたのか殻が固くなっていたり、中には何故か発芽して本葉が出ていたりしているものもありましたが、初めてにしては上手に育てられ、良い収穫量だったと思います。

    茹でてとても美味しくいただきました。来年も絶対に作ろう♪

    Dsc01188 Dsc01187

    ,
  • 落花生の黒渋病

    Dsc01168

    14日(月曜)に落花生の葉に異変を発見。

    消毒が必要らしいが、収穫時期のため薬品は使いたくない。

    どうしよう!

    まだ少し早いようだが収穫するしかないかも!

    ,
  • 落花生 もう少し

    Dsc01141

    まだ早かった!

    ネットで調べると、落花生の収穫時期について、種蒔から135日とか、開花から95日とか、葉が黄色くなってからとか、いろいろ書いてありました。

    しかし、種蒔や開花時期からの日数では十分すぎるくらい経過しているが、まだ早い状態です。

    今は、葉が黄色くなってからという説を信じもう少し待ってみようと思っています。

    収穫した実は、前回より(2/27)だいぶ粒が大きくなっており、茹でておいしくいただきました。

    ,
  • 落花生 まだ早い?

    DSC01123

    収穫時期が分からないので 掘ってみる事に。

    わっ!いっぱい付いてる♪・・・でもまだ小さい。。。

    やはり早すぎたみたいです。

    家に帰って調べたら 葉や茎が茶色になり始めたら・・・と書いてありました。

    採りあえず大き目の殻を外し 塩茹でにして。味は良かったです。

    DSC01120 DSC01121 DSC01122

    ,
  • 落花生の子房柄(しぼうへい)

    rannasei

    花もまだ咲いていますが この子房柄の下にはちゃんと落花生の殻(実も?)が付いているものもありました。

    にょきにょきとたくさん伸びているのを見て豊作の予感が♪

     

     

  • オクラと落花生

    大・中・小と育ったオクラの茎。毎日のように2本くらい収穫できます。

    ちょっと油断して採り忘れると巨大化(20cmくらいに)してしまいますが、すぐ食べちゃう分には軟らかく美味しく食べられます。

    落花生の下を覗くと 落下中の茎(枝?)がたくさん見えます。まだ土の中に入っていない物も多く、ちゃんと実に成ってくれるか心配になります。

    DSC01040 DSC01041

    ,
  • 落花生&おくら

    写真では分かりにくいのですが 落花生の花がたくさん咲き始めました。

    オクラももうすぐ咲きそうです。

    DSC00926 DSC00929

    ,
  • 6月17日の状況

    6月17日雨を受けて みんな元気に育ってます。

    あさがおの双葉も まだまだあちこち出てきます(汗)。

    アブラムシがトマトについていました。(牛乳吹きかけました)

    鈴なりの実になりましたが 赤くなるのはまだまだです。先日の収穫したトマトもイマイチ味がなかった(涙)。

    じっくり完熟を待ちましょう。。。

    きゅうりは今日も大きくなりすぎ!が2本ありました。

    レタスが日陰に!DSC00829 落花生

    DSC00838 DSC00839 DSC00840