ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2017年5月

  • 種から育てたトマト

    3月19日にポットに種を播いては見たものの
    (4月13日 トマト発芽)
    定植させる場所が無かったのですが、
    現在は、大きめの鉢で3本育ってます。
    ちょっと狭すぎなのでどうかな?

  • きゅうりネット設置

    きゅうりネットを設置した。

    去年より成長が遅い感じがする。

    きゅうりの手前にナスがあるが
    こちらも遅い。

    肥料が少なすぎたかなー?

  • 落花生 播種

    今年は絶対に”おおまさり”にすると決めていたのに...!

    ホームセンター8件まわったけどありません。 インターネットで探しても全部品切れ状態でした。 どうなってんだ??

    そこで見つけたのが今回播種した ”郷の香” 。
    おおまさりに比べれば随分小粒ですが、茹で落花生に最適と書いてあったのでこれにしてみました。
    28粒入って300円くらい。

    計画では おおまさり 20粒を1ポットに1粒づつ播いて育った苗を14本植えるつもりだったのですが、購入した種は28粒あったので14ポットに1粒づつ播いて、7ポットに2粒づつ播きました。(今日は一粒万倍日)

    発芽率75%以上と書いてあったので、75%と仮定し17ポットは発芽する。
    14ポット植えると3ポット余るが、間隔を少し詰めてやれば最悪20ポットまでは何とかなるかもしれないので無駄は出ないだろう。
    でも16~18ポットくらいがいいかな。

  • 5月16日 畑の状況

    今日は何も作業が無く、状況を確認しただけ。

    畑は、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、枝豆 の4種類。

    • じゃがいもは6月中旬すぎに収穫予定。
    • 玉葱は6月上旬収穫予定。 ずいぶんたくましくなってきた。
    • とうもろこしは25cmくらいに育っている。
    • 枝豆は15cmくらいかな。 コンパニオンプランツのミントも順調。
  • トマト本支柱

    庭Bブロックの トマト に本支柱を設置。

    1.8mくらいまで1本仕立てで育てます。

    芽かきするのをすっかり忘れてました。

  • そら豆 収穫

    昨日、そら豆を初収穫しました。
    まだ収穫できそうなものが少なかった。

    ウィスキー(ハイボール)のつまみで美味しくいただきました。

  • 枝豆 定植

    計画上はもっと遅くて5月16日くらいの予定でしたが、苗がずいぶん元気に育ったので早めに植えることにしました。

    1ポットに2個の種を播いて2本育っているのを間引きせずそのまま植えます。
    枝豆は2本で育てた方が根の成長に良いらしいので、今年からやってみました。
    22か所44本になります。

    条間に植えているのはミント。
    ミントはカメムシ対策のコンパニオンプランツ。
    これは毎年やっていますが、効果あるように思います。

    枝豆を植えたところで面積の計算違いか、もう一列植えられそうなので急遽!

    枝豆ととうもろこしの間に、余っていたとうもろこしの苗を11本植えました。
    何も考えてなかったのでマルチもせず風対策のせず!
    まーこの分はダメモトということで。

    また、枝豆が2ポット4本余ったので
    とうもろこしの条間に植えてみました。
    アワノメイガの防虫効果があるとのこと?
    真偽のほどはわかりません。

  • とうもろこし定植

    ポットで育てていたとうもろこし、15㎝くらいにはなったがもう少し伸びてほしかった。
    原因はポットの大きさだと思われる。
    植付時に7.5㎝ポットから出してみると、根っこが行き場のないくらい伸びていた。
    来年は9㎝ポットでやることにしよう。

    22本植えた。 青い横棒は風対策です。

    ポットで育成中に間引きした分もポットで育ったから合計36ポットあって
    22使ったので14本の苗が余った。
    捨てる予定だけどもったいない。

  • じゃがいも開花

    じゃがいもの花が咲きました。 まだ3本だけ。


    花に養分を取られないよう摘み取るということもいわれていますが???

  • なす定植

    いよいよ なす を庭Eブロックへ植えました。

    きゅうりの手前に2本植え、その両サイドに先日植えたパセリ。

    ナスは一番花が咲く直前に定植するのが良いと何かに書いてありましたが、右側のナスはそろそろかなという段階ですが左側はまだまだです。
    でも元気が無くなってきた感じがするので本日定植しました。