ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2017年5月

  • かぼちゃの立体栽培

    庭Cブロック 坊ちゃんかぼちゃかぼちゃもだいぶ成長ししてきたので、低い位置にネットを張って立体栽培の準備。

    3株植えてあり、それぞれ3本仕立てにする予定だったが、3本仕立て1株と2本仕立て2株になってしまった。

    もっと伸びてきたら、やぐらを組んでいく。

  • ナス本支柱立て

    なすに本支柱を立て3本仕立てにした。ナス3本仕立て

  • おくら発芽

    6日で発芽。 おくら。

  • とうもろこし 風対策

    とうもろこし防風対策とうもろこしは50㎝くらいに成長したので防風対策をやり直した。

    この辺り風が非常に強い。

  • 玉葱 試し採り

    最初はどうなるかと思っていた玉葱だが、そろそろ収穫時期を迎える。
    まだ葉っぱが倒れてないので早いが1個採ってみた。

  • そら豆 終了

    昨日、最後のそら豆を収穫し終わりにしました。

    写真撮り忘れてしまった。

    5月10日に最初の収穫をしてから20日間弱でした。
    その間、5回くらい収穫しましたので今年もそこそこの出来でした。

    1㎡の中での収穫量は大したことない上に、豆自体は大きいのですが
    鞘の状態で収穫した量に比べて豆の総量はあまりに小さく
    なんだか達成感というか満足感がわかない!

    そら豆の後に何作るか考えていなかったことに今気づいた。

  • 落花生発芽

    落花生がいくつか発芽し始めました。

    発芽したのは数本ですが、もう少しっていう感じのがあと10本くらい。
    がんばれー!

  • まだまだ青いトマトの実

    ミニトマトはだいぶ実をつけてきた。
    まだ青いけどおいしそうです。

    大玉トマトの方もミニほどではないが多少実がついています。

  • サニーレタス毎日食べる

    庭Aブロックのサニーレタスですが、

    6列播いてやっと2列食べ終わりました。
    6列目(右側)はまだ小さい。
    収穫まではまだまだ時間がかかる。

    左2列無くなったので計画通り
    オクラの種を播きました。

    4月29日から収穫し始めて約1月で2列食べたので、全部食べるのに後2月かかること7月末になるが、そこまで収穫が可能かどうか疑問。 となると食べるスピードを上げていかないといけない。 頑張る!!

    ,
  • 大根失敗

    大根の春播きに初めて挑戦しましたが大失敗におわりました。

    実?ができず既に”とう”が立ってきました。

    種の購入が古かったのが原因か? 袋を見てみると”まきどき”という欄に”春”がない... もしかしてこれは春播きに適さないということだったのか?

    庭Dブロック全部撤収し跡地は
    計画外ですが なぜか

    とうもろこし3本
    手前にオクラ3カ所

    とうもろこしの苗がポットで3本残っていたのです。
    収穫を期待しているわけではないのですが、とりあえず植えました。
    これですっきり!