大根の春播きに初めて挑戦しましたが大失敗におわりました。
実?ができず既に”とう”が立ってきました。
種の購入が古かったのが原因か? 袋を見てみると”まきどき”という欄に”春”がない... もしかしてこれは春播きに適さないということだったのか?
とうもろこし3本
手前にオクラ3カ所
とうもろこしの苗がポットで3本残っていたのです。
収穫を期待しているわけではないのですが、とりあえず植えました。
これですっきり!
~13年目の野菜作り記録~
大根の春播きに初めて挑戦しましたが大失敗におわりました。
実?ができず既に”とう”が立ってきました。
種の購入が古かったのが原因か? 袋を見てみると”まきどき”という欄に”春”がない... もしかしてこれは春播きに適さないということだったのか?
とうもろこし3本
手前にオクラ3カ所
とうもろこしの苗がポットで3本残っていたのです。
収穫を期待しているわけではないのですが、とりあえず植えました。
これですっきり!
“大根失敗” への3件のフィードバック
大根、残念でしたね。
種の選択ミスでしょうか。
青空菜園ではちゃんと春大根を播きました。
まだとう立ちはしていませんが、
たくましい足の様に太っていてるかどうかは、
抜いてみないと分かりません。
とうもろこしの苗、結果1本も捨てずに植えたのですね。
心の隅っこでは収穫も期待してる?
とりあえず、めでたしめでたし〜ですね。
確かにとうもろこしの収穫を期待する部分があるかもしれません、しかし本音はメインの畑のとうもろこしのアワノメイガ対策で、雄穂の確保にしようかと思っています。
アワノメイガは雄穂に寄ってくるので、畑の雄穂は彼等が寄ってくる前に切ってしまい、庭の雄穂で受粉させることができれば虫のついていないとうもろこしができるという目論見。 失敗すると大変なので迷っています。
目論見が有った訳ですか!
幸運を祈ってます。