2日前は問題なかったのに。
台風通過後に確認したら、葉っぱが虫に食われて悲惨な状態。
やっぱり、防虫ネットを使わないと人間様が食べる部分がなくなりそうです。

~13年目の野菜作り記録~
最後の2本を収穫。
ネットの調査では、ニンジン収穫時期は種蒔から110~120日とありましたので、まだ1月くらい早い感じしますが、最後の2本を抜いてしまいました。
今までで一番大きかったと思います。 太さ4cm。
10月7日にホウレン草の種を再度蒔いた。
9月8日の種まきでは、ほうれん草だけ発芽に失敗した。 今回は、1週間前に石灰をもう一度入れて寝かせ、種は1日水に浸しておいた。 気候も涼しくなってきたので条件的には良いと思う。
←(キュウリ、ナス、トマトの跡地)
本日、オクラとキュウリをすべて撤去しました。 キュウリネットはそのまま。
左写真→手前から、レタス、白菜、大根、空地(ほうれん草予定)、落花生。
右写真→手前から、ニンジン、空地(なす跡地)、ブロッコリー、落花生。