きゅうりとナスはピークを過ぎたようです。
それでも1個づつ、トマトは5,6個ずつ収穫出来るようになりました。

~13年目の野菜作り記録~
イマイチ赤みが弱い気がしますが 4,5個ずつ収穫できるようになりました。
食べてみると ちょっと皮が硬いかな?味も薄い気が・・・。
天候が回復して 完熟した実になると美味しいのかな?
19日は朝から強風が吹いていました。
とうもろこしなどが倒れていないか心配で見に行きました。
結構 よその畑は茎が折れたり 根元から倒れたり。。。
我が家のはほとんど被害がありませんでした(ほっ★)。
ますます強くなる風に耐えられるよう 周りを囲って帰りました。
しかし 今日見に行くと根元の土が流れ 傾いている株がいくつかあり土寄せして補修しました。

株から2,3本茎が伸びていて丈夫そうに見えます。
雄花もたくさん咲いてきました。本株だけに2本くらいの実を付けることにしてもう少し経ったら他の雌株はベビーコーンとして収穫するつもりです。
楽しみが増えました。
カメムシは少し少なくなった気がします。
いつものカエルたちの他に小さなカタツムリがいました。
葉を食べるのでしょうが そのままにしてきました。
カタツムリが!
雄穂の先に黄色の花粉が見えます。
雄穂や茎の一部にゼリー状のものが付いていたり 虫が住んでいるかも?と思われる跡が数箇所。。。
ちゃんと実に成ってくれる事を祈ります。