結局、庭Dブロックのサニーレタスは、何がいけなかったのか発芽せず 、昨日、 再度同じ場所に種を播きなおしました。
-
サニーレタス再度播種
-
発芽状況
-
秋野菜のシーズン到来
やっと秋野菜の種蒔きシーズンです。
庭の畑の各ブロックにも種蒔き開始まずはAブロック、今日大根の種を植えました。
Bブロックは、もう少し涼しくなってから ほうれん草の予定。
Cブロックは、ブロッコリーの予定だが、無計画に落花生を植えてしまったので、これを収穫してからということにしています。
Dブロックは、秋ナス収穫を期待して待っていますが、空いてるスペースにサニーレタスを先週待つ播きました。まだ発芽してません。 サニーレタスの後12月末頃に玉ねぎの定植予定。
秋ナス ナスの花 サニーレタス播種 Eブロックは、白菜の予定ですが、これは直播しないで苗を作ってから10月下旬くらいに定植の予定。
Fブロックは、現在オクラができており毎日収穫してますが、本日空きスペースに春菊を播種しました。 春菊の後にはそら豆の予定。
オクラ 春菊を播種 これで、庭の6ブロックの栽培ローテーションが決まった。
-
庭の状況
-
今日の収穫
-
しつこい ネキリ虫
-
レタスにネキリ虫
-
サニーレタスは今年も大成功
-
サニーレタス 発芽見逃す
枝豆のカビ騒ぎですっかり忘れていたサニーレタスの3回目の発芽。
今日、気がつけばちょうど1週間。 既に発芽していました。播種から7日目 3世代のサニーレタス 右の写真、
一番上は 播種から38日目、既に食べられる状態。
真ん中は 播種から25日目、まだ食べるには早い。
一番下は 播種から7日目、発芽したばかりの状態。
計画通りできて満足!!これで、長期の収穫が期待できる。
-
サニーレタス 3回目の播種