ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 落花生

  • 落花生 終了

    落花生 2,2Kg本日、落花生を全て収穫しました。

    全部で2.2Kg

    今年は、初めて苗を育てて植え替えるという方法でやってみたのですが、そこそこ上手くいったのではないかと思っています。

    ただ、茹でて食べるには粒の大きい”おおまさり”の方が良いと実感。

    来年はおおまさりを育てたい、というか食べたい!!

  • 落花生 収穫

    昨日は6株収穫。
    10月4日に試し掘りしてから3回目の収穫です。
    5~6株づつ収穫してます。


    来週あたりは全部採らないといけないかも。

  • 落花生 試し掘り

    収穫予定は10月末から11月中と考えていますが、今日、葉がだいぶ枯れているものがあり試しに2株だけ収穫してみました。


    まだ実は小さいですがそれなりに育っていました。
    昨年はコガネムシの被害が大きかったのですが今年は大丈夫そう。
    雨だけが心配です。
    雨の影響で枯れる株も出てきてしまったのでしょうか?
    この後晴天が続くことを願いたい。

  • 子房丙

    今日は、落花生の子房丙を確認。
    まだ、あまり伸びていない感じです。

  • 落花生の状況と 次の準備

    そろそろ秋植えのジャガイモの準備。
    落花生以外に何もなくなった畑の草むしりをして植える場所を耕しました。

    落花生は子房丙がまだ少ない感じ。


    右の写真(畑全体)で上下に落花生があるり、間にジャガイモの予定。
    今回は”アンデス赤”という品種にしてみました。
    26日前後に植えようと思っています。

    ,
  • 畑の草取り

    10日ぶりに畑を確認いに来たら雑草だらけでビックリ!
    落下生が雑草で見えない。

    全部取るのが結構大変で・・・やっと!


    一応きれいになりました。

  • 落花生の花

    昨日、落花生の花を確認しました。

    去年は6月1日だったのですが、今年は7月14日でした。
    いつもは4月中旬に種を直接まいてましたが、今年はポットで苗を育て
    種を播いたのは5月中旬で定植したのは6月中旬。
    でも花の咲き具合からすると1.5ヶ月遅くなった感じです。

  • 7月3日の収穫と落花生の状態

    とうもろこしと枝豆を少し収穫。
    とうもろこし
    5本採ってみた。
    1本は虫にだいぶやられている。
    まだ早かった。もう少し待ったほうがいい。

    枝豆

     

     

    こちら、ビールのつまみ。 ---->

     

    今年の落花生は横への広がりが少ない。
    これからなのか? 今までの品種と違うのだろうか? 

  • 6月24日の畑の状況

    *とうもろこし
    防鳥糸のおかげか?今のところ鳥の被害は無いようだ、
    しかし、アワノメイガにかなりやられているような気配。
    また、面白いものを発見。 雄穂と雌穂が同じところに出ている。

    *落花生
    (6/11)に植えたものと、(6/18)植えたもの両方元気そう。

    *枝豆
    枝豆は苗づくりに失敗し、二種類のものが植えてある状態。
    最初の植えた種類は、背が低く、既に実ができている。
    枝豆

  • 無計画に落花生

    落花生を植えてしまった。
    昨日収穫したばかりのじゃがいもの跡地に、残っていた落花生の苗を植えた。
    もともとこの跡地は秋まで空けておく予定だったのだが、落花生の苗を早く何とかしなくてはと思っていたので、無計画にここへ植えてしまったという次第。
    落花生 11本  11本