ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: じゃがいも

  • ジャガイモの葉が枯れた

    ジャガイモの収穫時は葉が黄色く色づいてきた頃とネットでみつけました。

    一応時期的には11月末と考えていましたが、昨日、ジャガイモの葉が枯れていたので、もいいいのかなと少し掘ってみました。
    結果、まだ小さいのが多く早い感じでした。
    ジャガイモの葉は枯れていますが茎はまだ青い。 一面緑に見えるのはほとんど雑草です。


    ついでにカブも一部収穫しましたが、こちらもまだ小さいのもでした。

    ,
  • じゃがいも試し掘り

    流石にまだ早いと思ったが、どんな状態か知りたくて1株だけ掘ってみた。

    予定では12月手前頃と思っていますので、まだ20日くらい早いかな?

    でも、大きく育った10cm大のものが2個取れました。

    茎も枯れてないし、やっぱ早すぎる。

    ,
  • 10月27日 畑の状況

    このところ雨が降らないので畑に水遣りをしました。 土が乾燥しきっていました。

    ・カブ、大根、ホウレン草

    ・ブロッコリーは添え木を当てました。

    ・白菜はネットを開け、青虫2匹退治。白菜

    ・ジャガイモには水遣りしてません。 したほうが良かったかなー?
    10月13日に一部開花がありましたが、その他の開花が確認されないまま現在に至ってます。 大丈夫か?
    じゃがいも

  • ジャガイモの花

    ジャガイモの花ジャガイモの花が咲きました。

    まだこの茎だけです。

    ジャガイモ畑

  • じゃがいも2回目の追肥

    種芋植えてから38日。2回目の追肥

    2回目の追肥をしました。

    あとは収穫まで待つのみ。

  • じゃがいも 芽かき、土寄せ

    既にジャガイモの芽は15cmを超えているものが多いので、

    予定より早いが、芽かきと追肥、土寄せを実施した。

  • ジャガイモ発芽

    種芋を飢えてから13日目、発芽してました。

    まだ、全部出揃ってはいませんが、15個植えて10箇所くらい。

    あと3~4日で出揃うだろう。

  • ジャガイモ植えました

    台風が近づいていて来週は天気悪そう、
    ということで、晴れてる間にジャガイモ植えることに・・・
    ”デジマ”という品種、15個植えました。

    春植えの場合は、種芋を半分に切って灰をつけ植えますが、
    秋植えの場合は、切断面が腐りやすいので丸のまま植えたほうが良いそうでうす。

  • ジャガイモ収穫

    実家で栽培していたジャガイモを全部収穫しました。

    キタアカリは地上部分は既に枯れてほとんど跡形も無い状態。        アンデス赤はまだ葉が枯れておらず、収穫には多少早いのですが、すぐこれる場所ではないので全部収穫しました。

    キタアカリは小さめですが10Kg取れました。

    地上部分無し←収穫前  収穫→ キタアカリ10Kg

    アンデス赤はキタアカリより大きめサイズで20Kg取れました。

    まだ青々している アンデス赤 アンデス赤20Kg

    それぞれ1Kgの種芋から10Kg+20Kg取れたことになります。

    早速、小さい(さくらんぼ大)のものを茹でて食べてみました。

    おいしい!Dsc01854

    どちらもおいしいが、キタアカリのほうが多少甘味がある気がする。

    自宅へ帰る途中、スーパーでジャガイモの値段を見たら、同じようなサイズで100g25円でした。 30Kg収穫したので単純計算で7500円。 あまり小さいのは省いたとして3Kgくらいあったので6500円くらいになるかと思います。

    ,
  • ジャガイモが立派に育ってました。

    3月11日に種芋を植えた実家の畑ですが、びっくりするほど良く育ってました。

    キタアカリ  アンデス赤

    キタアカリ↑               アンデス赤↑