今年の玉葱は、昨年より20日くらい早くスタートをしたこともあり成長が早い。期待できます。
-
玉葱 順調
-
じゃがいも植えました
-
ホウレン草 最後の収穫
-
ホウレン草と玉葱
-
畑の状況
-
年明け初の収穫と畑の状況
-
定植後1週間 玉葱
-
玉葱 定植
125本定植しました。 腰イタァ!!
-
玉葱の苗
約2ヵ月前(9月5日)に種を播いた玉葱、明日定植するためにプランターから苗を出しました。
そこそこに成長したものが100本くらい、
小さなものが30本くらい。
(写真は大きいサイズ50本)雨続きだったけど、明日は晴れそうなのでガンバる。
-
台風被害
今回の台風による雨と風による被害は甚大なものがありましたが、
我が家の野菜たちにも大きな影響がありました。庭の野菜たち
ブロッコリー ダイコン ホウレン草 ブロッコリーはなぎ倒されていたので、おこして支柱を添えました。
大根は苗がまだ小さく立ち直れるか心配です。
ホウレン草もぐったりしてますが、これは大丈夫でしょう。
その他、サニーレタスは小さすぎたのが幸いしてたようです。
ナスは時期的にもう終わりました。
白菜は判定が難しいですが大丈夫だと思います。
唯一、春菊は元気です。畑の状況
ジャガイモ 畑はブロッコリーとジャガイモの茎がなぎ倒されていました。
どちらも折れてはいないので大丈夫かなと思う。
白菜は防虫ネットのおかげか? 問題なし。
大根は収穫時期で大きくなっており問題なかった。