ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: 長葱

  • 畑の状況

    先日、ホウレン草とブロッコリーが終わって、次はジャガイモの植付なんですが、その後、とうもろこしと枝豆の時期まで少し時間があるので、
    本日、ブロッコリーの苗とリーフレタスの苗(サンチュとサニーレタス)を買ってきて植えました。(各70円)

    先日、庭から植え替えたサニーレタスと九条ネギもここで育てます。

    とうもろこしと枝豆の定植は5月に入ったらすぐの予定なので、4月中旬までに収穫する必要あり。 時間的に微妙なので、最悪、別な場所で移植だな。

    最近、報告してませんでしたが、玉ネギも割と順調に育ってます。
    昨年よりちょっと小さめかな?

     

     

  • 九条ネギ収獲

    庭の九条ネギを収穫してみた。

    九条ネギ
    9月に播種して訳6ヶ月、種の袋に書いてあった収穫時期は4月から5月頃で40㎝くらいになるということですが、既にそのくらいにはなっている。

    まだまだ成長するのだろうか?

    今までも葉ネギとして少しづつ採っていました。

  • 九条ネギの植え替え

    毎年この時期に年間の栽培計画を見直しています。
    本当は4~5年計画で立案しているのですが、なぜか、毎年計画変更になってしまいます。

    秋ジャガを止めたり、春大根や九条ネギを始めたり昨年から今年にかけて変更点がかなりあるんです。

    庭Dブロックへ植え替えそのため、急遽、庭Fブロックに植えていた九条ネギを、庭Dブロックに植え替えることにしました。

    <<植替え後の九条ネギ

     

    ネギは植え替えても問題ないと思いますが、問題は今までネギがあった庭Fブロックに近々、春大根の種を播く予定です。 ネギの後作に大根は良くないらしいのでどうかなー?

    面積の小さい場所での栽培なので、連作障害が起きないような組合せなど考えながら結構大変なのです。

    ところで、今年の年賀状にて、このブログを懐かしい友人が見てくれているということを知り、うれしくなってしまいました。
    これからも頑張ろう!!

  • 15日ぶりの畑、白菜収穫

    前回採った白菜をやっと食べ終わったので、15日ぶりに畑に来ました。

    今回の白菜も40㎝くらいの大きなもので、また食べ終わるまで結構かかると思いますが、鍋のシーズンですから早いかも。(まだ3個採れる)
    ついでに大根も1本収穫、こちらはミニ大根なので30㎝に満たないもの。
    我が家で消費するにはちょうどいいサイズかも。

    ーー 畑の他の野菜たちの状況 ーー

    *ブロッコリーは花蕾が6~7㎝に成長してます。ブロッコリーの花蕾

     

    *ホウレン草はそろそろ食べごろ

     

    玉葱*玉葱は何とか定着したかなって感じ

     

    九条ネギ*九条ネギは大きく育てる予定。

  • 九条ネギが急に成長した

    2週間くらい前までは、まだひょろっとしていた庭Fブロックの九条ネギが、

    九条ネギ急に成長し、葉ネギとしては立派になってきました。

    種を播いたときは、あまり考えていなかったのですが、こんなに葉ネギいらないなーと思っています。
    写真に写っていないプランターにも育っているんです。

    九条ネギは、土寄せしていくとそこそこ太く白いネギに成長するということなので、そのうち畑にもっていって一部植え替えようと思います。

     

    庭Bブロックのサニーレタスは大きくならない。

    ビニールのトンネルで温度を上げていたのですが、なかなか大きくなりません。
    当初の計画では11月中に収穫し、12月には玉葱を植えるつもりでした。

    もうこの気温ではサニーレタスはダメかもと思い、もっと暖かい場所へ移動することにしました。(簡易温室へ)

    玉葱の苗は畑に植えた残理ですが、もうかなり弱っている感じなので、移植して復活できるか心配です。 時期的にも遅いし。

     

    , ,
  • 白菜とブロッコリーを庭に定植

    庭Aブロックに白菜、庭Eブロックにブロッコリーを定植。

    それぞれ5本づつ植えた。
    ブロッコリーの苗はまだ本葉がやっと3枚、定植にはまだ早い感じ。
    最後に防虫ネットを掛けて終了。

     

    庭Dブロックのホウレン草と、庭Fブロックの九条ネギの状況。

     

  • 庭の落花生収穫

    落花生
    落花生

    落花生を畑に定植したとき苗が3本余り、それを庭Aブロックに植えてあったのですが本日収穫してみました。

    畑に比べいろんな条件が良くないためか、成長も遅いし収穫量も非常に少なめでした。

    やはり庭で落花生を育てるのは無理かも!

     

    その他、庭の状況

    庭の状況
    庭の状況

    上段右は庭Aブロック:本日落花生収穫
    上段中は庭Bブロック:サニーレタス
    ~収穫予定なのに大きくならない
    上段左は庭Cブロック:大根
    下段左は庭Dブロック:ホウレン草
    ~台風の影響で塩害か?
    下段中は庭Eブロック:オクラ本日終了
    下段右は庭Fブロック:九条ネギ

  • 九条ネギ 定植

    庭Fブロックに九条ネギを定植。

    苗床で1月半近く育てた苗をやっと定植しました。

    九条ネギは葉ネギとして青い部分を食べますが、土寄せしながら育てていくと白い部分ができて根深ネギのようにも食べられるそうです。

    苗の余り 苗が余りました。 プランターに植え替えようかな。

  • ほうれん草と九条ネギ 発芽

    庭のほうれん草と、苗床の九条ネギは順調に発芽。

    2日間ほど出かけている間に発芽していました。

    ,
  • 九条ネギの苗床

    九条ネギの苗床
    九条ネギの苗床

    九条ネギを播種

    苗床は、冷凍食品が送られてきた発砲のケースを使ってます。
    底に小さい水抜きの穴を開けたよ。

    一応、防虫ネットで覆ってみました。
    ネギは害虫に強いということなので必要無いかもしれないけど。
    ここはもう少し改良する予定。

    10月になったら定植しようと思ってますが、それまでにどのくらい成長するんだろうか?