ナス1本とミニトマト6個を収穫
次のナスの収穫は時間がかかりそうですが、
ミニトマトのほうは控えている実が沢山あります。
今年は、種から育てたトマトだけですが、ミニなのでさすがに小さい。

~13年目の野菜作り記録~
庭Aブロックに おくら を定植しました。
5月23日に7.5cmポットに播種したオクラです。
31日に発芽していました。
庭Aブロックに6本定植。 6本というのは正確ではありません。
1ポットに4~5粒の種をまいていますので、最低でも1カ所4本くらいで植えています。
こうしたほうが風にも強くなりますし、なんといっても実が大きくなりすぎない。
大きすぎるオクラは好きではないので!
落花生は5月13日にポットに播種して28日くらいに発芽しましたが、発芽タイミングにばらつきが大きく定植をいつにするか考えていたのですが、雨が続く前に終わらせたいので本日にしました。
今年の落花生は発芽が遅くばらつきもあったが、発芽率も非常に悪く70%強というところ。 無事に収穫できればいいが?
ついでにジャガイモを少しだけ収穫してみた。
6月3日に試し掘りしてみた結果から、いつもよりだいぶ早いがもう収穫できる頃なので3株だけ掘ってみた。
3日に収穫した物と大きさはほぼ同じ、今年はこの大きさなのかな....
そういえば、種芋もかなり小さかった。
それ関係あるかな~?