今日は さつまいも を全部収穫しました。
昨日試し掘りをした分と合わせて右の写真で全部。
10株植えたが、ちょっと少ないかも。
でも、うちの家族で食べる分には十分だ。
シルクスィートっていう品種なので甘いはず。
今年初めてさつまいも栽培をしたが、植え付けをもう少し遅らせたほうがよかったかもしれない。芋がでかくなり過ぎた。
6月末に植え付けして10月初旬に収穫がちょうどいいかもしれない。

~13年目の野菜作り記録~
9月8日から9日にかけての台風による雨と風の被害状況。
家の屋根の一部破損や庭の25ミリ鉄パイプで作ったキウイ棚は折れ曲がって倒壊してしまい、後かたずけに大変な時なのに、暑い中12日の朝まで停電でぐったりでした。
14日にやっと野菜のことを考えられる心境に。
まずは、畑の状況。
苗を定植したばかりのブロッコリーは全滅でした。
大根は2回目の播種後で目が出ているものも数本ありましたがほぼ全滅。
写真にはありませんが、ほうれん草も全滅でした。
落花生とサツマイモは無傷で無事でした。
次に庭の状況。
キウイ棚は倒壊しましたが、庭の野菜の被害は殆ど0でした。
ほうれん草と大根は発芽したばかりでしたが無傷でした。
オクラは風で倒れかけでしたが起こしてやったら元気です。
ナスは多少、実が落ちたりしましたが大したことなさそう。
そんな状況でまた何とか頑張ろうと思えてきました。
1回目の間引きをし2本立ちにした5日前は皆元気だったのに!
最後の間引きをしようと畑に来たら 無い!
10本中7本無くなっている。 なんで?
7本は葉っぱが全部なくなっていました。 3本は問題なし。
わずか5日間で変わり果てた姿に、原因がわかりません。
とりあえず、ダメだったところは再度種を蒔いてみました。
原因不明なのでまたダメかもしれませんが・・・・?
播種して1週間の大根を間引き。
1回目の間引きです。 2本にしました。