庭Aブロックに白菜、庭Eブロックにブロッコリーを定植。
それぞれ5本づつ植えた。
ブロッコリーの苗はまだ本葉がやっと3枚、定植にはまだ早い感じ。
最後に防虫ネットを掛けて終了。
庭Dブロックのホウレン草と、庭Fブロックの九条ネギの状況。

~13年目の野菜作り記録~
庭Dブロックに6日前に播いたホウレン草が発芽した。
まだ出揃ってはいないが、かなり出ている。
ということは、同じ日に播いた畑のホウレン草も発芽しているだろうと
早速畑に行ってみたが、全然出ていない。 なぜ..?
考えられる要因はいくつかあるが、その中でも2つ
一つは、庭にまいた種は今年購入したものであるのに対し、
畑にまいた種は昨年播いた残りであり古いこと。
もう一つは、種蒔きの深さが少し深かったかなと思っている。
もう数日待っても発芽しないようなら、播きなおしをしよう。
せっかく畑に来たので他の野菜を確認。
大根が立派になっていた。もう収穫していい太さである。
庭Fブロックに九条ネギを定植。
苗床で1月半近く育てた苗をやっと定植しました。
九条ネギは葉ネギとして青い部分を食べますが、土寄せしながら育てていくと白い部分ができて根深ネギのようにも食べられるそうです。
台風による強風の影響で、4本育っていたはずが、1本は完全に茎が折れてしまいました。
残り3本は土寄せして補強しましたが、1本はぐったりしています。
今日は、予定どおり追加で3本分の播種をしましたが、折れてしまった分も合わせて播種。