ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2015年8月

  • 落花生の子房丙

    落花生の子房丙が沢山 土に刺さってます。

  • ジャガイモ植えました

    台風が近づいていて来週は天気悪そう、
    ということで、晴れてる間にジャガイモ植えることに・・・
    ”デジマ”という品種、15個植えました。

    春植えの場合は、種芋を半分に切って灰をつけ植えますが、
    秋植えの場合は、切断面が腐りやすいので丸のまま植えたほうが良いそうでうす。

  • ブロッコリーと白菜の発芽

    ブロッコリーブロッコリーは昨日(4日目)に発芽していましたが、2本出てこないので再度種を蒔きました。

     

     

    白菜

     

    白菜は3日目にして全部発芽。

     

     

    サニーレタスと細ねぎは5日目でも発芽しないのでおかしいと思いよく観察したら、土がほとんど乾燥状態でした。  そういえば水遣り忘れてた。
    レタスは再度種蒔いて水遣りし、ねぎはそのまま水遣りだけして様子見です。
     

  • 白菜の苗作り

    今日は、ちょっと涼しくなってきたので、本当は来週からと思っていた 白 菜 の苗作りをはじめました。( 8本 )

    ブロッコリーの苗と一緒に木箱に入れました。
    上に虫除けネットを掛けるつもりです。

    ,
  • 今日の収穫

    トマトは最後です。今日の収穫

    オクラはまだまだ採れそう。

    不思議です。あんなに生育の悪かったオクラが?

    ,
  • 育苗ポッドで種蒔

    ブロッコリー、 サニーレタス、 細葱(葉ねぎ) の種を育苗用ポッドに蒔いた。

    ホームセンターでいいもの見つけました。
    ジフィーストリップ
    これ、苗が育ったらポッドごと畑に植えられるというもの。
    600円弱くらいだったので試しに買ってみました。

    ブロッコリーをこれに蒔いて6本育てて見ます。
    ブロッコリー  Dsc02773

    昨年、購入したポッドには、細葱15本とサニーレタス10本にしました。 細葱は主にコンパニオンプランつとして育てています。
    葉ねぎ&サニーレタス
    こちらは、定植時にポッドから土地ごと根を出して植え替えるのでちょっと面倒。

    まだ8月中旬、暑いのでちゃんと育つか心配。

  • 秋植え野菜の準備

    収穫が終わっているブロックで、秋植え野菜の準備。(ブロック A、B、D、E )

    8月20日過ぎからやろうと思っていたのだが、暇なので実施した。
    苦土石灰と牛糞堆肥を散布して耕した。
    これで20日過ぎまで放置し、種植え時期に肥料を蒔いて再度耕す予定。

    粒状苦土石灰
    粒状苦土石灰

    粒状なので散布が非常に楽。
    風で舞うようなことがない。

    牛糞堆肥
    牛糞堆肥

    庭の土は粘土質なので、
    やわらかくするためにも入れている。

    土と混ぜ合せる

     

    土と混ぜ合せる。

     

    庭全体 全体

     

    Aブロックには線虫対策で植えたマリーゴールドがまだ咲いている。

    マリーゴールド

    左はアフリカン・マリーゴールド
    右はフレンチ・マリーゴールド

    1年草なのでそのままにしておく。
    種が取れるので来年また植える。

  • おくら&なす は失敗!

    今年のおくらなすは失敗だった。

    おくら は肥料と水が不足していたと思う。
    おくら

    丈が伸びず、最初に収穫した実は硬くて食べられなかった。
    その後、水遣りを十分行ったことで、量は少ないが食べられる実が収穫できるようになった。

     

    なす はそもそも水不足。
    なす今年から庭を6ブロックに分け連作障害が発生しないよう運用しようということで、なす科のトマトとなすを同じブロックにしたことが最大の間違いだと思う。トマトを意識して水遣りをほとんどしなかったため、なすが成長できなかったと思う。
    なすもそろそろ終わりそう。 秋なすは期待できない。

    ,
  • トマトがもう少しで終わる

    トマトの収穫がそろそろ終わりを迎えてる。

    中玉と大玉(桃太郎)、それぞれ数個で終わりになりそう。

  • かぼちゃ 終了

    昨日、初収穫のミニかぼちゃ、本日3個で終了しました。

    茎が枯れていて養分が供給できそうも無いので全部収穫してしまいました。

    全部で4個採れたことになります。 上出来です。

    最初のは美味しかったので、この3個も期待できます・・!

    ミニかぼちゃ

    ,