ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

日: 2015年8月11日

  • 秋植え野菜の準備

    収穫が終わっているブロックで、秋植え野菜の準備。(ブロック A、B、D、E )

    8月20日過ぎからやろうと思っていたのだが、暇なので実施した。
    苦土石灰と牛糞堆肥を散布して耕した。
    これで20日過ぎまで放置し、種植え時期に肥料を蒔いて再度耕す予定。

    粒状苦土石灰
    粒状苦土石灰

    粒状なので散布が非常に楽。
    風で舞うようなことがない。

    牛糞堆肥
    牛糞堆肥

    庭の土は粘土質なので、
    やわらかくするためにも入れている。

    土と混ぜ合せる

     

    土と混ぜ合せる。

     

    庭全体 全体

     

    Aブロックには線虫対策で植えたマリーゴールドがまだ咲いている。

    マリーゴールド

    左はアフリカン・マリーゴールド
    右はフレンチ・マリーゴールド

    1年草なのでそのままにしておく。
    種が取れるので来年また植える。

  • おくら&なす は失敗!

    今年のおくらなすは失敗だった。

    おくら は肥料と水が不足していたと思う。
    おくら

    丈が伸びず、最初に収穫した実は硬くて食べられなかった。
    その後、水遣りを十分行ったことで、量は少ないが食べられる実が収穫できるようになった。

     

    なす はそもそも水不足。
    なす今年から庭を6ブロックに分け連作障害が発生しないよう運用しようということで、なす科のトマトとなすを同じブロックにしたことが最大の間違いだと思う。トマトを意識して水遣りをほとんどしなかったため、なすが成長できなかったと思う。
    なすもそろそろ終わりそう。 秋なすは期待できない。

    ,
  • トマトがもう少しで終わる

    トマトの収穫がそろそろ終わりを迎えてる。

    中玉と大玉(桃太郎)、それぞれ数個で終わりになりそう。