~13年目の野菜作り記録~
5月5日に播種した落花生の発芽を確認 まだ完全ではありませんが、今年の発芽率は良さそうです 30本播種して12…
とうもろこしの播種は枝豆と同じく4月10日でした。 今年は天候の都合で育苗期間が長くなり、結果的に大きな苗とな…
久しぶりに晴れたのですが時間が取れず15時からの定植となってしまいました。 枝豆は4月10日にポットに播種 ダ…
庭のAブロックとDブロックにトマトとなすを定植 トマトは2月21日に播種してから育てていた苗(大玉)予定では既…
3月6日に植付て発芽までちょっと時間がかかったけど、発芽から1ヶ月でずいぶん元気になった じゃがいも 追肥、土…
今年最初の苺は4月29日に採れましたが、 今日はいちご狩り 大小合わせて9個採れました。 これからまだまだ期待…
2月3日に播種した大根がやっと収穫できました。 いいサイズに育ってます。 これから食卓は当分の間、毎日大根祭り…
とうもろこしに遅れること2日、枝豆が発芽しました。 24ポット中19ポットが発芽。(発芽率79%) あと数日で…
4月10日にポットに播種したとうもろこしの発芽を確認 27個の種のうち今日確認できたのは23、現時点で85%の…
発芽までずいぶん時間のかかったじゃがいもですが今日は芽欠きを行いました。 1株3本の茎を残すため4本以上出てい…
とうもろこしと枝豆を9cmポットに播種防虫ネットをかけています。 とうもろこしはダイソーの” ゴク甘コーン ”…
植え付けてから32日で発芽となりました。 今回は種芋にほとんど芽が出そうにない状態で植えたのでだめかと思ってい…