~13年目の野菜作り記録~
今年は畑でイチゴが収穫できそうな雰囲気。 3月7日で収穫を終えたはずのブロッコリー、そのままにしておいたら側目…
3月3日にミニトマトの種をポットに撒いていましたが、今日、発芽しました。 播種から12日後です。 12ポットで…
”きたあかり”20個を植え付けました。 いつもは1月前くらいに購入し、浴光催芽をして植え付けていましたが、 だ…
2月27日に播種したサニーレタスが発芽しました。苗床を作って簡易温室に入れ、9日目で発芽となりました。 夏だと…
大根の間引きは2本を1本にして最後となります。 少し葉が黄色くなっている部分があり元気がないようにも見えた。マ…
前回の白菜収穫は半月前。 今日は2個収穫しました。 なかなか食べきれないので大変。 他にはホウレン草と水菜を収…
大根の間引きは2回から3回行う。 今回は子葉のうちに3本を2本にします。 次は本葉5枚くらいの時に1本に間引き…
大根が発芽していました。 多分すでに2日くらい経過しているようです。 不織布を取って、ビニールのトンネルだけに…
予定通り昨日、春大根の種をまきました。 朝は寒かったので延期しようと思っていましたが、昼過ぎ非常に暖かかったの…
10月27日に播種した大根の最後の収穫です。 防寒対策をしなかったせいかあまり大きく育ちませんでした。 これで…
2月になったら春大根を始めようと思っていますので、今日は予定地に牛糞堆肥と化成肥料を撒いてすきこみました。 手…
白菜は今日収穫してもなお11個ほど残っており、まだ当分食べられますが、食べきる前に寒さにやられないよう防寒対策…