ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2022年3月

  • 大根間引き

    3月13日に2回目の播種をした大根の間引き

    全部順調に育ってます。
    そろそろ暖かくなってきたのですが、もう少しこのままトンネルで保温。

    2月に播種した大根はだいぶ大きくなってきました。

    2月13日 播種

    こちらは、トンネル内の温度を下げるため裾上げしています。

    予定では4月中旬に収穫なのですが どうかな?

  • 順調そうな玉葱

    いつもこの時期は順調そうな姿を見せてる玉葱です。

    しかし、収穫時期になると病気にかかってしまい収穫量が落ちるということが数年続いています。

    今回は場所を変えたのでどうかな?

    あと3ヶ月くらい、頑張ってほしい!!

  • トマトの鉢上げ

    トレイに播種してから20日目のトマトを7.5cmポットに鉢上げ。

    12本分の種を撒いて最初は6本発芽で、発芽率50%と思っていましたが
    遅れて後から1本出てきたので合計7本。

    1年前の種でしたが約60%の発芽率でした。

    4月末から5月上旬に定植するまで、もう1回鉢上げする予定。

  • 春大根2回目の播種といちごの開花

    春大根の2回目の播種をしました。

    春大根2回目

    1回目は約1ヶ月前。

    奥のビニールトンネルが1回目

    手前のビニールトンネルが2回目

    そろそろかなと覗いてみたら、いちごのはなが咲いていました。

    ,
  • 播種から約6ヶ月で収穫のブロッコリー

    昨年9月20日に庭Bブロックに播種したブロッコリー

    なかなか成長せず、あきらめていましたが、
    やっと大きな花蕾ができて収穫しました。
    播種から収穫まで約6ヶ月です。 びっくり!!

    まだ2個ほど収穫できそうです。
    早く採らないと”とう”が立ってきそうな気配。

    どうしてこんなに遅かったのか原因不明。

    ,
  • じゃがいも植付

    3日に植え付ける予定でいたのですが遅れました。

    1週間前に購入した種芋の芽がまだすごく小さかったのですが、植付時期をあまり遅くしたくないので、数日ですが浴光催芽を気休め程度に実施したため遅くなりました。

    種芋は購入するタイミングで芽の出方がかなり違うことがわかりました。

    来年は最低でも植付2週間前には購入し浴光催芽をする計画にしておこうと思います。 本当は1月くらい前がいいのでしょうが・・・・

  • トマトの苗と春菊

    2月24日に播種したトマトは3月1日当たりに発芽てました。

    トマト苗6本芽が出て発芽率50%

    とりあえず最低限の目標を達成。

    苗の育成に水耕栽培セットの使用中。

     

    春菊(水耕栽培) 話は変わりますが、今まで寒い期間はサニーレタスと春菊を水耕栽培で育てていたのですが、サニーレタスは先週終了し春菊がまだ残っていました。

    本日、春菊も美味しく食べさせていただき終了としました。

    水耕栽培は少し寒くなる秋過ぎまで中断です。

     

    , ,