ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2018年8月

  • ブロッコリー、白菜 ポットに播種

    ブロッコリーと白菜、ついでにサニーレタスをポットに播種しました。
    ブロッコリー、白菜、ポットに播種 

    左3列、12ポットは白菜

    右3列、12ポットはブロッコリー

    中2列、8ポットはサニーレタス

     

    昨日作った育苗用かごを風通しが良く日陰で、直接雨が当たらないキウイ棚の下に置いてみました。

    雨が激しい時は、上部を工夫しなければと思います。

    これらは全て庭ではなく畑に定植予定の物、どれが一番早く定植になるかな?
    予想はサニーレタス。

  • 大根播種

    天気予報では、明日から多少涼しくなるということと、来週は雨が数日あるということなので、
    畑に大根の種を播きました。
    黒マルチと防虫ネットで、1列10カ所播種。
    1月後にもう1列10カ所播く予定。

  • 育苗準備

    もう8月も終わろうとしているのに、今年はなんでこんなに暑いんだ。
    8月20日くらいから、白菜とブロッコリーをポットに播く予定を、あまりに暑いので遅らせています。
    (実は31日に予定してます)

    昨年までは、苗に対し防虫ということは考えていなかったのですが、今年は対策しようと思い。
    育苗用防虫かご
    育苗用の防虫かごを作ってみました。
    費用合計1500円くらい。

    大きさ 縦40cm 、横60cm 、高さ30cm。
    防虫ネットで覆い、蓋も防虫ネットになってます。

    我ながら上手くできて満足してます。
    雨が直接当たらない、日陰に設置予定です。

    早速、明日から使う予定。

    ,
  • 秋野菜の準備

    7月20日に枝豆を収穫してから約1月、次をいろいろ計画していましたが、とにかく暑くて何もできず1ヶ月そのままになっていました。

    1月振りの畑は、落花生がどこにあるのかわからないくらい、生い茂った雑草に囲まれていました。
    たった1月でこんなになってしまうんですね! ビックリ!

    今日は、この後栽培を予定している大根、白菜、ブロッコリーなどのために、石灰を播きに来ました。
    枝豆ととうもろこしを収穫したときに、暑くてそのままにしていたマルチも剥がさなければ・・・
    とにかくまずは雑草除去です。


    時間かかりましたが、きれいにまりました。
    苦土石灰播いてすき込みました。
    粒状苦土石灰というのを使っています。飛散しないので便利です。
    来週は肥料を播く予定。

    落花生が元気に育っているのが確認できました。

  • オクラ収穫

    オクラオクラの花が咲かないなー て思っていたのですが、 いつの間にか育っていました。

    20cmのオクラ。

    よーく見ると数本ありました。
    開花を見逃していたようです。
    これからかな?

    , ,
  • かぼちゃ収穫

    連日の暑さで何もやる気が起きない日々が続いていますが、庭の かぼちゃ が収穫を待っていたので・・・・・

    かぼちゃ

    2本の苗から2個しか収穫できませんでした。 残念!