ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2017年4月

  • 枝豆 準備

    枝豆枝豆をポットに播種。
    ( 今日は一粒万倍日 )

    枝豆は9cmポットにした。
    1ポット2粒播種で24ポット。(極うま茶豆)

    昨年は苗の段階でカビが発生したりだったが、今年は注意して成功させる。


    ちなみにトウモロコシは32ポット全部発芽。
    優秀です。

    ,
  • 大根2回目の播種

    庭Dブロック庭のDブロックに大根2回目の播種。
    黄丸の位置3か所。

    1年半前に百均で買った
    2袋100円の種がやっと終わった。

    上段は7日に播いた芽が出ている。

  • そら豆の赤ちゃん見っけ!

    今日、見つけました。 かわいい赤ちゃん!

  • とうもろこし発芽

    ポットに播種して10日、32個のポットで28発芽している。
    といっても、まだ地面に頭をちょっと見せているだけのものも含めて。


    とうもろこし5月に入ったら24本を定植予定。

    昨年はいろいろ失敗したが、今年は鉢上げもしない方針なので十分期待できると思うのだが・・

  • サニーレタス 5回目の播種

    庭Aブロック サニーレタス今日、5回目の播種。

    左から5列目、黄色の線の位置。

    一粒万倍日ではないが・・・・・・

    後1回でサニーレタスの播種は終了。

     

    4列目もちゃんと発芽している。

  • トマトの発芽

    ポットに播いたトマトが発芽した。  播種から25日です。

    そもそもトマトは4月末に苗を購入し5月1日定植予定だったので、
    種から育てることは考えていなかったのですが、
    こうやって芽が出てるのを見るとどうしようか考えてしまう。
    しかし、現時点でこの大きさだと5月1日に定植するには小さすぎる気がする。

     

    その他の状況(3月19日にポットに播種)

    写真左側から
    トマト、
    パセリ、
    マリーゴールド、
    ニラ(まだ発芽してない)

     

     

    ,
  • 10日の畑の状況

    やっと晴れたので早速畑へ!

    ★予定ではジャガイモの芽かきの日なのでそのつもりで行ったが、
    じゃがいも
    芽かきするほど芽が出ていない。

    1ヵ所に1本から多くて2本。

    しかも、まだ小さい。

    もう少し待とう。

     

    ★ホウレン草とサニーレタス収穫

    ホウレン草がすごく大きくなってうれしい状態!

     

    ★玉ねぎ

    玉葱こちらも益々元気になってる感じ。

    でも周りの畑と比べるとガッカリ。

    でもいいんだ!

    諦めてたのにここまで育ってくれて・・・

     

    ★大根は諦めて終わりにしました。

  • パセリ発芽

    3月19日に播いたパセリ、22日経過で発芽した。
    これ本当にパセリなんだろうか? 
    いつもは苗を買ってきているので発芽の状態を見るのは初めて。

  • とうもろこし苗づくり

    とうもろこしの種を7.5㎝ポットに播種。

    昨年はセルトレイに播いてポットに鉢上げして育ててから畑に定植というステップだったが、トウモロコシは鉢上げすると元気が無くなるようなので、今年はポットに播いて定植するまでそのまま育てる予定。

    とうもろこし 30本 今年は大丈夫かな?

  • サニーレタス4回目の播種+大根

    今日は一粒万倍日、3時頃から晴れてきたので予定通り、庭に大根とサニーレタスの種を播いた。

    サニーレタスは庭Aブロックへ4回目の播種。
    過去3回の播種の結果は順調。 不織布は外した。

    大根は庭Dブロックへ6本育てる予定だが、今日は3本分播いて後はまた後日。

     

    ,