~13年目の野菜作り記録~
せっかく育ってきたブロッコリーが、青虫に葉っぱを食べられかわいそう。
大根の葉には青虫の糞が沢山ありました。
本日、合計7匹の青虫を退治。
白菜が大きく育ったのと対照的にネットが小さすぎてかわいそうな気がする。
大根やサニーレタス、ブロッコリーも育ってます。
*白菜に追肥
白菜の種を蒔いてから約50日目、ネットを開けて追肥をしました。 ついでに、葉を食べていた青虫を3匹退治。 ネットをかけているのに、どうやって入り込んだのか疑問? 写真を撮り忘れました。
*ブロッコリーがやっと25cmくらいに成長。 *ホウレン草はもう少し。
台風18号では畑の被害はほとんどありませんでしたが、今度は台風19号が近づいているということで、少し伸びてきたブロッコリーだけは支柱をつけて対策。
台風18号の強烈な風で庭のオクラは倒れ、カブは小さな実がむき出しになってしまいましたが、畑のほうはまったく問題ありませんでした。ほっっ!
ただ、カブは台風の影響ではなく、誰かに食べられている気がする。
白菜:そろそろ防虫ネットを被せようと思っています。
大根:なかなか良い成長を見せてます。
カブとブロッコリー:共に発芽段階で鳥の被害にあって本数が大幅減。
ブロッコリーの芽が育ってます
同時期に撒いた大根や白菜などに比べ成長が遅かったように思いますが、何とか育ってきました。 ―――>
サニーレタスは元気↓
いつののことですが、
種をバラバラ適当に撒いたため、
込み合って大変な状態。
先週、土曜日に撒いた各種の芽が出揃いました。
先日購入した種を撒きました。
白菜、大根、カブ、ブロッコリー、サニーレタス。
ホウレン草は様子見です。(スペースが無いので)
白菜と大根とカブは黒マルチを使用しました。
一番左が白菜。 白菜は少し育ってきてからネットをかける予定なので1列にしました。
大根とカブは1枚のマルチの2列の穴に1列ずつ、左が大根、右がカブとしました。
ブロッコリーとサニーレタスはマルチを使わずそのまま撒きました。
3列で、左1列がブロッコリー、5株くらい育つように撒いてあります。
中央と右の1列づつ2列でサニーレタス。 去年は秋に撒いたレタスはうまく育たなかったのですが、今年は?
11cmになった花蕾を収穫。(雪上で撮影)
先週の土曜日に収穫するつもりでしたが、大雪のため中止。 やっと今日収穫となりました。 とても立派に育ち、脇からも側花蕾が育っていて大満足。