ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

カテゴリー: トマト

  • 庭のトマトときゅうり、そして風除け

    日曜日(25日)、庭にトマトときゅうりの苗木を1本づつ定植しました。

    畑には3本づつ植えたので、こちらは1本。

    そして、今年のテーマは ”長い期間収穫できるようにする” ということで、  畑は定植時期を1月ずらしてみました。 どの程度効果あるかはわかりませんが! (実はとうもろこしとサニーレタスも1月ずらしています。)

    Dsc01772 Dsc01774 Dsc01775

    最近風がやたらと強いので風除けをしてみました。

    庭のナスはコレをしてなかったため2回も枝が折れてしまいました。

    ,
  • 5月25日の状況

    Dsc01764落花生

    左の写真、一番手前がサニーレタス、ここのところ毎週収穫しています。

    その次の列が左から、トマト3本、きゅうり3本、なす2本。

    その奥が枝豆、その奥がとうもろこし、その奥が落花生ですが、

    落花生は、ほとんど見えてないので右に写真を追加しました。

  • 5月17日の状況

    トマト → Dsc01748

     Dsc01743とうもろこし

    きゅうり →Dsc01749

    Dsc01742 枝豆  Dsc01741

    なす →Dsc01750

    Dsc01747 落花生  Dsc01745

  • トマト、きゅうり用のネット設置

    Dsc01640

    ネットを設置。

    網目がキレイに並ばず苦戦しました。

     

     

     

     

    ,
  • トマト、きゅうり、ナスを定植

    本日、園芸祭りが行われ、野菜の苗が安く沢山でていたので、なす3本、トマト3本、きゅうり3本を購入し、早速畑に植えました。 (各110円×9本)
    トマト3本キュウリ3本なす2本

    なすはスペースが足りないので2本にし、1本は自宅の庭へ。

    今年は水をあまり与えないで育ててみたいと思っています。 特にトマトはあまり水をあげない方が甘く美味しくなるとか。。。

    枯れない程度に・・・の水加減、上手に出来るかな?

    Dsc01627

     

    ←自宅の庭に植えたナス

     

     

    , ,
  • 7月31日の収穫物

    7月31日の収穫

    今日もたくさん収穫できました。

    ヤングコーン オクラ ナス ニンジンは天ぷらに♪

    2回目の枝豆もお試しに取って来ました。

    とうもろこしは半分はちゃんとした実入りでしたが 後の半分は不揃いだったり未熟なものでした。

    とうもろこし ヤングコーン おくら にんじん

  • 枝豆 豊作

    DSC00990

    枝豆がたくさん収穫できました。

    一時は実が入らないのかと思っていたけど立派に育ちました。

    後から植えた枝豆は、まだこれから収穫になります。

    トマトもまだまだ収穫できそう

    DSC00983

    , , ,
  • オクラ収穫&その他

    オクラが収穫できた(2つ)。DSC00973

    枝豆と並べてみた。

    大きいほうが11cm →

    枝豆とトマトも収穫できた

    DSC00972

    , , ,
  • トマト、豊作!

    DSC00925

    次々と赤くなっています。

    最初のころより トマトらしい甘味が出てきて美味しくなりました。

    太陽の力を目いっぱい受けています。

    DSC00942

    ,
  • 6月30日の収穫

    6月30日の収穫

    きゅうり1本

    ミニトマト(アイコ)9個

    じゃがいも(きたあかり)1個

    ナス1個