~13年目の野菜作り記録~
ネットを設置。
網目がキレイに並ばず苦戦しました。
本日、園芸祭りが行われ、野菜の苗が安く沢山でていたので、なす3本、トマト3本、きゅうり3本を購入し、早速畑に植えました。 (各110円×9本)
なすはスペースが足りないので2本にし、1本は自宅の庭へ。
今年は水をあまり与えないで育ててみたいと思っています。 特にトマトはあまり水をあげない方が甘く美味しくなるとか。。。
枯れない程度に・・・の水加減、上手に出来るかな?
←自宅の庭に植えたナス
今日もたくさん収穫できました。
ヤングコーン オクラ ナス ニンジンは天ぷらに♪
2回目の枝豆もお試しに取って来ました。
とうもろこしは半分はちゃんとした実入りでしたが 後の半分は不揃いだったり未熟なものでした。
枝豆がたくさん収穫できました。
一時は実が入らないのかと思っていたけど立派に育ちました。
後から植えた枝豆は、まだこれから収穫になります。
トマトもまだまだ収穫できそう
オクラが収穫できた(2つ)。
枝豆と並べてみた。
大きいほうが11cm →
枝豆とトマトも収穫できた
次々と赤くなっています。
最初のころより トマトらしい甘味が出てきて美味しくなりました。
太陽の力を目いっぱい受けています。
きゅうり1本
ミニトマト(アイコ)9個
じゃがいも(きたあかり)1個
ナス1個
きゅうりとナスはピークを過ぎたようです。
それでも1個づつ、トマトは5,6個ずつ収穫出来るようになりました。
ここ数日雨模様でしたが 順番に赤くなってきました。
イマイチ赤みが弱い気がしますが 4,5個ずつ収穫できるようになりました。
食べてみると ちょっと皮が硬いかな?味も薄い気が・・・。
天候が回復して 完熟した実になると美味しいのかな?
雨を受けて みんな元気に育ってます。
あさがおの双葉も まだまだあちこち出てきます(汗)。
アブラムシがトマトについていました。(牛乳吹きかけました)
鈴なりの実になりましたが 赤くなるのはまだまだです。先日の収穫したトマトもイマイチ味がなかった(涙)。
じっくり完熟を待ちましょう。。。
きゅうりは今日も大きくなりすぎ!が2本ありました。