玉葱を収穫した後、一休みしていました。
昨日の畑の状況など報告。
かぼちゃはかなり枝を伸ばし、ぱっと見はいい感じなのですが、雌花と雄花のタイミングが合わないのでなかなか受粉がむつかしく、実ができそうなものが非常に少ない。
さつまいもは、一応元気に育っているが、かぼちゃの葉っぱに埋もれそう。
ジャガイモは収穫まで10日くらいかなー?
とうもろこしは1mくらいになって雄穂も出た。
枝豆は50~60cmになったので摘芯して成長を止めた。
~13年目の野菜作り記録~
かぼちゃの育て方はまだよくわかっていないのですが、
親弦を整枝して子弦を2~3本仕立てにするのが良いらしいので、
本日親弦を摘芯しました。
今日は天気があまりよくないのですが、雨が降る前にと思い庭の畑にいろいろ植えました。
庭Cブロックは トマト
大玉(桃太郎)2本とミニ(パルチェ)2本
昨年は6本植えましたが、今年は4本、特に理由はありません。
ミニは昨年パルチェが美味しかったので今年もパルチェにしました。
庭Dブロックは かぼちゃ
昨年までは小振りの坊ちゃんかぼちゃでしたが、今年は普通のえびすかぼちゃ。
本数は3本から2本に減らしました。実が大きいことを考慮しました。
庭Fブロックは きゅうり & なす
きゅうりはどうも毎年うまくいかないので今年は3本から2本に削減。
なすは昨年と同じ2本。