ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2022年8月

  • 落花生が鳥被害

    鳥の食べかす
    鳥の食べかす

    落花生が鳥に食べられていました。 油断した!

    まだ大丈夫と思っていましたが、結構沢山食べているようでした。

    周りの畑を見まわすと、既に、皆さん防虫ネットや寒冷紗などで対策してます。

    我が家も慌てて防鳥ネットを被せましたがサイズが合わず窮屈な張り方になってしまいました。

    ちなみに、この防鳥ネットの使い方は間違ってます。 本当は両端の青い部分に太い紐や、棒を通して左右を伸ばして張るのが正解だと思いますが、今回それだと上下の幅が足りないのでこんなやり方になってます。

    ,
  • 落花生の子房柄

    収穫予定まであと1月、子房柄が土にしっかり刺さっている。

    なぜ地上に出た茎からまた地下に潜って実をつけるのか本当に不思議である。

  • 九条葱の発芽

    播種してから5日目の発芽です。

    トレイに24粒播種しましたが、現時点では発芽率60%です、もう少し伸びるでしょう。

    実は、春にも播種していて定植するまでは順調に育っていたのですが、その後の成長がほとんどできず、全滅してました。

    今回は、秋植えの冬収穫で再挑戦です。 10月に定植予定。

  • バターナッツカボチャの収穫

    そろそろ収穫しようと思っていたところに、台風が来るということであわてて収穫しました。

    3月27日に7個の種をポットに撒き、発芽率100%で7本の苗ができその中から3本づつ庭と畑に、そして一番成長が遅い1本をプランターに定植。

    いずれも立体栽培にして、5月20日前後に人工授粉したと思う。

    収穫は最初に採ったものも合わせ全部で21個。

    畑の棚は1株から4個、庭の棚から1株3個、プランターは1個の収穫量。

    庭の棚にはまだ未成熟の実があったのでこれだけ残して全て収穫。 できればこいつから来年の種を取れればと思っています。

    1本未成熟

    バターナッツカボチャはスープにしておいしくいただきました。

    カボチャの半身
    カボチャの半身
    ,