ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2020年7月

  • 枝豆収穫と畑の草刈り

    20日に枝豆の試し採りをし、今日は半分ほど収穫しました。

    前回分よりふっくらとしています。
    1週間後くらいに最後の収穫をする予定。

     

    長葱の再生!

    とう立ちした長葱庭で育てていた長葱ですが、
    6月初旬に”とう”が立ってしまったものを

    再生しようということで20cmくらいに切って、畑に植えておきました。

    雑草とネギ今日まで雑草が生い茂ったままにしておいたら、
    どこに葱があるのか判別できない状態>>

    雑草を刈り取ってみると、
    結構良く育っていたので再度植替え。

    葱の植替え

     

    これでちゃんと再生してくれそうである

     

     

     

    落花生とサツマイモの状況

  • 枝豆試し採り

    長雨で畑が雑草でいっぱい。 大変な状況だった。
    とうもろこしの後始末をして、草むしりをしたが1時間で3分の2くらい処理したが疲れ果て残りは次回。

    今日は、枝豆が育ってきたので試し採り。
    いつもよりちょっと早い気がするが、結構大きく育っている。

    虫食いが非常に少く甘くておいしかった。いいね!

     

    ,
  • とうもろこし収穫

    前回の収穫はまだ時期が早かったようなので1週間待ってみた。

    とうもろこし畑に行ってびっくり!

    もぎ取られ、食べ散らかしたとうもろこしが5本も転がっていた。

    カラスの仕業だろうか?

    膨張糸が全然効果ないのか? もしくはハクビシンか?
    食い散らした後を見るとカラスのような感じだ。

    残ったとうもろこしは1週間経ったのに、触った感じまだ早いみたいだが、このまま成長を待っている内に鳥に持っていかれるのは悔しいので収穫することにした。

    今年はトウモロコシもうまくいかなかった。残念!

    ちなみに、近くの農家さんが朝だけ販売している直売所で買ったとうもろこしはとってもおいしかった。 やっぱりプロは違うな。

     

  • 庭の収穫物

    なすときゅうりきゅうりはそろそろ終わりを迎えている。

    ナスはこれからという感じだが、
    今年のナスは今までと品種が違うらしい。

    キュウリのようなナス。

     

    ミニトマトは、全盛期を迎えている。

    , , ,
  • とうもろこしを収穫したが?

    とうもろこしの「ひげ」がすでに茶色くなって短くなっていたので何本か収穫したのですが、まだ早かったみたいです。

    粒がまだ小さくて食べ応えがない。
    でも味は良かった!!  残りはあと1週間くらい待とう。

     

     

    落花生は今日マルチを剥がしてあげた。
    花が咲いている株もあった。

     

    さつまいもの状況

     

    枝豆の状況
    今年の枝豆は成長が悪い、こんなに背の低い状況は初めて経験する。

    カメムシ除けとして中間に植えたミントより背が低い!