ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2019年12月

  • 大根収穫

    大根昨日ブロッコリー収穫し、大根はもう少しと言っていたのに、今日収穫しました。

    料理に大根不足ということで急遽収穫となった次第です。

    この大根は10月末に播種したもの、いい形に育っていました。
    でも、ほかの株はまだ収穫するには小さい感じです。

    今日はイチゴにビニールのトンネルを作ってやりました。
    あまりぴったり覆わないで風が多少流れるような感じで。。

    , ,
  • ブロッコリー収穫

    直径16センチのブロッコリー今シーズン初のブロッコリー収穫。

    移植せずに残した1株からけっこう大きいサイズで採れた。
    移植した株も順調に育っており、今シーズンはブロッコリーが豊作の予感。

    大根がもう少しで収穫できそう。
    白菜と、ほうれん草はまだ時間かかりそう。

  • ブロッコリーの引っ越し

    今日はブロッコリーの引っ越し。

    来年以降の畑栽培ローテーションを見直した結果、
    ブロッコリーの1列を移植すいることにし、本日結構となりました。
    先日まで花蕾の大きさを報告していた1列ですが、一番大きな花蕾をつけている1株を除きお引越しをしました。

    この時期に移植しても大丈夫ではないかと(過去の経験から)。

    でも、移植すると成長が遅れると思うので、一番収穫に近い1株だけは残しました。

  • 玉葱の追肥

    玉葱玉葱に追肥をするのに黒マルチをしているのでどうするか悩み、結局一番簡単な液肥にした。

    液肥だと即効性はあるが、長続きしないということで、1週間くらいの間隔で撒き続けるのかなと思っています。

     

    ブロッコリーの花蕾が7cm強になりました。

    4日に確認したときは5cmくらいだったので、1週間で2cmくらい大きくなっています。

    ,
  • 10/5播種した最後の大根収穫

    大根収穫今日は、10月5日に播種した大根の最後の3本を収穫。

    前回は縦に割れていたり中が空洞だったりあまり状態が良くなかったのですが、今回のは非常に良い状態に見えます。

     

    10/27播種の大根これで10/5播種した分が終了となりましたが、まだ10/27に播種した分が育っています。

    寒いためか成長が少し遅い感じなので、収穫12月末から1月中旬かなと思っています。

     

    ブロッコリーの花蕾がかなり成長してきました。 でもまだ5cmくらいです。

    今シーズン(収穫は来年か?)は沢山ブロッコリーが収穫できそうです。

     

    結球始めた白菜ネットが苦しそうな白菜10月16日に定植した白菜は少し結球し始めたようです。

    防虫ネットが少し苦しそうな感じ。