~13年目の野菜作り記録~
今日はにんにくに追肥。 最近雨がほとんど降らないので土が乾燥しきっています。 感想には強く、湿った状態は好まな…
大根が二股以上になることを股根というそうです。 原因は大きく三つくらいあるらしく、よくあるのが耕し方が悪く成長…
播種から23日目の春菊、だいぶ春菊らしくなってきましたが、まだ食べるところまではいきません。 九条葱はポットに…
いちごの花を見つけました。この時期?って感じ。 寒くなってきたのでビニールでトンネルを作りました。  …
白菜、大根、ブロッコリーは豊作で食べきれない状態。 ホウレン草と長葱は食べるスピードに合わせて収穫できている。
8月15日にポットに播種、9月11日に定植したブロッコリーを収穫。 大きな花蕾に育った。 同じくらいのが他に5…
今シーズンも水菜をやってみることにしました。 先シーズン大豊作だったけど、今回はどこで育てるか場所の問題があり…
大根&白菜の収穫スタート 大根は現時点で一番太いものを抜いた。(直径8cm) 白菜は一番虫に食われているものに…
10月24日に2回目の定植をしたブロッコリーに追肥土寄せ。 防虫ネットを開けて追肥と土寄せ、そして最近雨が降っ…
予定通り玉葱の植付を行った。 今年は苗の購入はせず、全部自宅でプランターを使って育苗。 売っているものよりかな…
にんにく栽培に挑戦します。 庭Dブロックで玉葱の予定を変更し、にんにくを育てることにしました。 初めてなのでど…
10月初旬に播種したサニーレタスですが、ここのところ寒くなってきて成長が悪くなっている気がする。 そこでビニー…