ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2021年8月

  • 畑の状況

    現在、畑では さつまいも、落花生、いちご この3種だけ。

    さつまいもは9月末ころ収穫予定、今日もつる返しをしました。

    落花生も9月末ころ収穫予定。 かなり広がってきました。

    いちごは10月に入ったら場所を移動し植替え予定。
    現在は、親株を捨てて子株を育成中。

    他の場所は、9月から播種や定植が始まるので、石灰、堆肥、肥料など散布しながら準備中です。

  • ブロッコリー発芽

    昨日、発芽していたので 播種から3日で芽が出た。
    早すぎじゃないかな?

    1年前に購入した種だったが、発芽率は90%でした。
    乾燥剤を入れて保管したのがよかったようです。

    あとは、徒長しないよう水やりに気おつけよう。

    現在10本芽が出ているけど、定植予定は6本なので
    9月初旬までに6本育ってくれればいい。

  • ブロッコリー播種

    いよいよ秋冬野菜の栽培スタート。

    まずは、ブロッコリーの種を7.5cmポットに11粒蒔きしました。

    これは、昨年の残りの種です。
    ちゃんと発芽するかどうかわかりませんが、5割育ってくれればOKです。
    9月初旬に定植予定。

    この時期の苗作りは失敗することが多いんです。
    理由は、

    1. 昨年購入した期限切れの種を使うことで発芽率が低い。
    2. 気温が高くて温度が上がりすぎ、種や苗が茹ってしまう。
    3. 水のやりすぎで徒長してしまう。

    など、全て経験しました。

    いつも気おつけているのに失敗します。

    とりあえず、1週間経過して発芽しなければ、新規購入の種で再挑戦の予定。

  • おくら収穫

    おくら収穫この夏、初のおくら収穫です。

    まずは1本。 14cmでした。
    これからどんどん採れそうです。

    ついでにトマトと茄子。
    最近トマトもナスもは大きくならない。
    水不足かなー?

    実は、オクラの種を撒いたのは5月5日、しかも場所は庭Bブロック。

    5月末には虫にやられて全滅してました。

    現在は、にんにく収穫後の庭Dブロックに6月7日再度播種したものです。

    これにより収穫が約1ヶ月遅れました。

    , , ,