ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2019年1月

  • サニーレタス播種

    今日、サニーレタスを苗床に播種しました。

    今までより2ヵ月は早い播種ですが、”寒さに強い”という品種を見つけました。

    庭Cブロックの地面に直接播こうと思ったのですが、やはり芽出しは大切なので、急遽苗床に切り替え簡易温室で育苗することにしました。
    植え替え後はトンネルの予定。

    ホウレン草の時もそうでしたが、暑さに強い品種とか寒さに強い品種とか、同じ野菜でも探すといろいろあって面白いですね。

    まーこれでうまく育つかは別問題かな。

  • 梅の花

    今年も庭の梅がきれいに咲きました。

    庭の梅
    庭の梅
  • ホウレン草は豊作

    ホウレン草は毎年作っているが、ほとんど失敗しない(簡単)。
    今シーズンも豊作です。

    ブロッコリーも大きくなりました。
    今日収穫したものは14~5cmになってます。

    最後の大根収穫。 いくらミニ大根といっても小さすぎ。

  • 収獲 ブロッコリースプラウト

    窓際で2日間、日に当てた、播種から10日目のブロッコリースプラウト。

    収獲してみました。
    切らずに根っ子も食べた方が良いとWebに書いてありましたので、
    引き抜く感じで収穫し、種を取って水洗い。

    ちょっと赤みが出てきているのが気になります。
    でも臭みとか、ぬめりがあるわけでもないので問題ないかと。

    今日の夕食は終わっているので、明日、食べてみます

  • やっと日の当たる場所へ

    9日目
    9日目

    9日目のブロッコリースプラウト、5㎝~7㎝と幅がありますが
    今日から日光浴させます。

    蒔いた種がちょっと少なかったようです。
    日に当てるため窓際に持ってきたのですが窓際は寒い。

  • 九条ネギの植え替え

    毎年この時期に年間の栽培計画を見直しています。
    本当は4~5年計画で立案しているのですが、なぜか、毎年計画変更になってしまいます。

    秋ジャガを止めたり、春大根や九条ネギを始めたり昨年から今年にかけて変更点がかなりあるんです。

    庭Dブロックへ植え替えそのため、急遽、庭Fブロックに植えていた九条ネギを、庭Dブロックに植え替えることにしました。

    <<植替え後の九条ネギ

     

    ネギは植え替えても問題ないと思いますが、問題は今までネギがあった庭Fブロックに近々、春大根の種を播く予定です。 ネギの後作に大根は良くないらしいのでどうかなー?

    面積の小さい場所での栽培なので、連作障害が起きないような組合せなど考えながら結構大変なのです。

    ところで、今年の年賀状にて、このブログを懐かしい友人が見てくれているということを知り、うれしくなってしまいました。
    これからも頑張ろう!!

  • ブロッコリースプラウトの成長

    当初の目論見より遅れている。
    予定では既に食べられるくらいのはずだったが….?

    8日目そして8日目、まだちょっと伸びが足らない感じ。

    もう1~2日待ってみます。

    やはり、気温が低い為かと思います。

    我が家の居間は寒いということか!

  • ブロッコリースプラウト

    明けましておめでとうございます!

    本年も” 畑日記 ”よろしくお願いいたします。

     

    さて、ここのところ家庭菜園は収穫しかやることないので
    今日は、ブロッコリースプラウトにチャレンジしてみました。

    初めてなのでちゃんとできるかわかりませんが、そんなに難しくないかなーとか思って始めました。( 買った方が安いかも? )

    まず道具ですが、まずは種

    種はこれ⇒ ブロッコリースプラウト

    次に栽培容器。 100均の野菜レンチン容器と底に敷く布

    容器なんか必要ないとおしゃる方もいると思いますが・・・・
    布は手ぬぐいを容器に合わせて切った1枚

    準備として、容器と布を煮沸消毒しました。

    いよいよ栽培開始。
    容器に敷いた布の上に種を播いた。ただ、どのくらいの密度で播けばいいのかわからない。

    次に水遣り、種が浸るくらいの水位にし、多少上からスプレー。

    最後に、家の中で比較的暖かい居間の、棚の上に段ボールで光を遮断。

    明日から5~6日くらい毎日水を換えてやり、成長してきたら日に当てて緑化させ7~8日で食べられるという算段。

    こうご期待!

     <<これ便利そうだね!!