ブロッコリー

畑日記

 ~13年目の野菜作り記録~

月: 2014年7月

  • 台風一過

    台風はだいぶ弱まっていたので畑への影響はまったくありませんでした。きゅうりを抜きました

    台風とは関係有りませんが、きゅうりがもうだめです。 病気かもしれません。         もう実をつけそうにないので、根っこから全部引き抜きました。 ーーーーーーーーーーーー→

    落花生は順調です。落花生

    ,
  • 黒豆が発芽しない

    庭に黒豆の種を撒いてから約1週間、発芽したのは1本だけ。 後はだめか?

    セルボックスで育てていた茶豆は育ってきたので庭に植え替えた。

    うまい茶豆←茶豆上段:黒豆、中段:茶豆

    . 上段マルチが黒豆→

    .   その下に茶豆→

     

  • とうもろこし と トマトを収穫

    雨が続いていたので、久々の晴れ間となった日曜日、とうもろこしを収穫。

    ところが、びっくり・・・・!カラスに食べられたとうもろこし

    7~8本(約半分)カラスに食べられていました。 がっかり!

    鳥避け対策として防鳥糸を張り巡らせていましたが、効果がありませんでした。去年はこの対策で大丈夫だったのに?

    結果、収穫できたのは8本だけ。

    早速食べましたが、悔しさも手伝って 味はより美味しく感じました。

    また、とうもろこし と トマト

    トマトが完熟状態で収穫でき、こちらも非常に美味しいです。

    トマトはこれからが本番。

    沢山取れそうです。

    畑のとうもろこしが鳥害で散々だったので急遽、実家へ向かい、こちらのとうもろこしも収穫しましたが、ちょっと早かったようでまだ実が小さめでした。

    最後の頼みは、自宅庭に植えたとうもろこし こちらに期待したい。

  • メロンの立体栽培

    Dsc01887

    地面を這わせていたメロンの茎を立体栽培にするため支柱に巻きつけてみました。

    植えた位置の周りに螺旋状に伸ばそうと思っています。(写真ではわかりづらい)

    ネットで調べたら、もっと前に整枝をする必要があったみたいですが、もうかなり伸びてしまったのであきらめました。

    花も咲いてきています。

  • 庭の枝豆

    6月26日にセルボックスに撒いた枝豆は1週間経過しだいぶ芽が出ました。

    Dsc01888  Dsc01890  Dsc01889

    この枝豆は”うまい茶豆”という商品名ですが、これとは別の品種を今日庭に撒きました。”枝豆黒ひかり”(黒豆)Dsc01886

    写真の黒マルチの部分に、1袋19粒入っていたのを全部撒きました。

    ダイソーで2袋105円だったので超お得。

    2種類とも撒く時期としては、遅いほうなので、うまく実をつけてくれるか心配ですが、期待どうりいけば畑のものより収穫時期を遅らせて2段階で味わえることになる予定。